20
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
IT
プログラミング
8ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
IT(プログラミング) の 書評一覧
ITのサブカテゴリ
・
パソコン・モバイル
・
インターネット
・プログラミング
・
コンピュータサイエンス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
8/20
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
トランジスタ技術 2017年 06 月号
トランジスタ技術 2017年 06 月号
付録基板はLinux/Windows対応!多機能マルチメータ「トラ技デジマル」です。図書館だと付録が保存されていないので基板めあてに買うひともおおかったのではないでしょうか。
Tetsu Okamoto
ExcelでR自由自在
ExcelでR自由自在
R.M.ハイバーガー、E.ノイヴィルト
Rの習得でもなく、統計の習得でもなく、統計を学び始めた人向けのデータ分析実習をEXCEL+Rで体験するための、副読本。副読本なので単体ではほとんど意味がないと思われる。
Toshiyuki Oda
ハッカーと画家
ハッカーと画家
ポールグレアム
世界中のプログラマーを挑発しているのか?
誤読三昧
トランジスタ技術 2016年 5月号
トランジスタ技術 2016年 5月号
2016年4月発行の5月号です。恒例の新卒応援特集があります。 アマゾンではえらいプレミアムがついていますが、少々ふるいものでもおおきな図書館や大学図書館にはおいてあります。
Tetsu Okamoto
インドの小学校で教える プログラミングの...
インドの小学校で教える プログラミングの授業
織田直幸
最近流行のプログラミング授業なるもの・・
むさみか
誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ...
誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ潰した男たち
スティーヴン・ウィット
題名は刺激的だが、真っ当で粘り強い調査による音楽メディアの分析が実にスリリング。我々は大変な時代を生きているなと思う一方、音楽は死なない、形を変えるだけだと思う。
Yasuhiro
誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ...
誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ潰した男たち
スティーヴン・ウィット
「音楽はいつから無料になったんだろう?」その答えがここにある。
Supernova
つくってあそべるプログラム こどもが楽し...
つくってあそべるプログラム こどもが楽しむ「プログラミン」入門
岡嶋裕史
プログラミング教育の誤解を解くために
jouluribo
SPRINT 最速仕事術――あらゆる仕事...
SPRINT 最速仕事術――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法
ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー、ブレイデン・コウィッツ
なんかスゴい。たった営業日5日で起動にのせるスタートアップのやり方教えます。
誤読三昧
危険なビーナス
危険なビーナス
東野圭吾
東野圭吾の昨年の作品、後天性サヴァン症候群のテーマがユニーク・・・
中ちゃん
最速の仕事術はプログラマーが知っている
最速の仕事術はプログラマーが知っている
清水亮
確かにプログラマーは仕事上手
あまぞねす@はてなブログ
トランジスタ技術 2017年 03 月号
トランジスタ技術 2017年 03 月号
トランジスタ技術編集部
力率って中学校でやらなかったかなあ?三相交流の知識は技術で学んだ記憶があります。 いまは高校以上なのでしょうか。 3月号はラズパイの応用回路満載です。
Tetsu Okamoto
迷異家 人工憑霊蠱猫
迷異家 人工憑霊蠱猫
化野燐
夏草や 異能者どもが 夢の跡。
そうきゅうどう
ロボット解体新書
ロボット解体新書
神崎洋治
AI時代のロボットの仕組みと活用の飛躍をのぞいてみよう
sawady51
伽藍とバザール―オープンソース・ソフトL...
伽藍とバザール―オープンソース・ソフトLinuxマニフェスト
エリック・スティーブンレイモンド
2017/03/25読了。オープンソースで開発するメリットを、トップダウンで開発する場合と比較したり思いをまとめたもの。ネスケの話などは古いが、何を大事にしているかは今でも学ぶところは多いと思った。
pitopito
Linux/C++フリーライブラリの使い...
Linux/C++フリーライブラリの使い方
シ
体裁は怪しい同人誌ですが、役にたちます。
Atsushi Taketani
ノイマン・ゲーデル・チューリング
ノイマン・ゲーデル・チューリング
高橋昌一郎
誤植85P7行目破×→波○。三人の講演と解題と伝記で構成されてます。 講演でノイマンはゲーデルを褒め、ゲーデルはチューリングを褒めていたが、チューリングはゲーデルを小物として無視してるのがさすがっす!
goldius
危険なビーナス
危険なビーナス
東野圭吾
魅力的な女性=カーリーヘアは古くないですか?東野先生!
マック
トランジスタ技術 2017年 1月号
トランジスタ技術 2017年 1月号
付録だけで雑誌の代金のもとがとれそうです。 プリント基板道場は勉強になります。
Tetsu Okamoto
トランジスタ技術 2017年 02 月号
トランジスタ技術 2017年 02 月号
付録だけで雑誌代金のもとがとれそうです。 読者プレゼントも豪華でした。 第3部第5章 ちょっとやってみたくなりました。
Tetsu Okamoto
コンピュータが小説を書く日 ――AI作家...
コンピュータが小説を書く日 ――AI作家に「賞」は取れるか
佐藤理史
コンピュータが小説を書いたというニュースを思い出し、わくわくしながら読んだ。
マメゾー
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピ...
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である
中島聡
ダブルクリックやドラッグ&ドロップの概念を作り出した筆者による、仕事に対する時間術。2:8の法則に則って、ロケットスタートで進めよ!
アカナ
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピ...
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である
中島聡
2017/1/26読了。業務の無理ない進め方についてエピソードも入れながら説明。見積もりのための時間をもらう、が何より大事ということがわかった。後、朝はメール見ずに業務を片付けるは確かに効率的だった。
pitopito
危険なビーナス
危険なビーナス
東野圭吾
ちょっと物足らないのが正直な感想。
kansas
コンピュータが小説を書く日 ――AI作家...
コンピュータが小説を書く日 ――AI作家に「賞」は取れるか
佐藤理史
AIはベストセラー作家になる夢を見るか
ぽんきち
トランジスタ技術 2016年 12月号
トランジスタ技術 2016年 12月号
工業高校の生徒だとちょっとしんどい値段なのかもしれませんが、大学生向けの記事もけっこうありますね。12月号の特集はコンピュータ撮影です。
Tetsu Okamoto
はじめてのプロジェクトマネジメント 日経...
はじめてのプロジェクトマネジメント 日経文庫
近藤哲生
プロジェクトチームで計画を練り、上層部から承認を取り付けることの重要性を説く。
Ajisai
デスマーチはなぜなくならないのか IT化...
デスマーチはなぜなくならないのか IT化時代の社会問題として考える
宮地弘子
「デスマーチはなぜなくならないのか IT時代の社会問題として考える」ブラックとも言える開発者の中の常識
sawady51
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
8/20
ITのサブカテゴリ
・
パソコン・モバイル
・
インターネット
・プログラミング
・
コンピュータサイエンス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- IT
- プログラミング
1.
sawady51
書評数 :
30
被投票数:
544
合計得点:
694
2.
Tetsu Okamoto
書評数 :
54
被投票数:
148
合計得点:
418
3.
Kota
書評数 :
46
被投票数:
126
合計得点:
356
4.
有坂汀
書評数 :
19
被投票数:
223
合計得点:
318
5.
風竜胆
書評数 :
12
被投票数:
199
合計得点:
255
6.
三毛ネコ
書評数 :
7
被投票数:
140
合計得点:
175
7.
hamachobi
書評数 :
26
被投票数:
25
合計得点:
143
8.
マック
書評数 :
3
被投票数:
109
合計得点:
124
9.
らぐ
書評数 :
6
被投票数:
67
合計得点:
97
10.
えちぜんや よーた
書評数 :
22
被投票数:
49
合計得点:
91