20
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
IT
プログラミング
4ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
IT(プログラミング) の 書評一覧
ITのサブカテゴリ
・
パソコン・モバイル
・
インターネット
・プログラミング
・
コンピュータサイエンス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
4/20
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
ある日突然AIがあなたの会社に (マイナ...
ある日突然AIがあなたの会社に (マイナビ新書)【Kindle】
細川義洋
もうすぐそこまできているAI社会、どのように生きるかを想像させてくれる書籍
sawady51
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 ...
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史...
日経コンピュータ、山端宏実、岡部一詩、中田敦、大和田尚孝、谷島宣之
みずほのシステム障害の根本原因は、結局は歴代の経営陣のIT軽視、投資の決断の先送り、リーダーシップの不足、てなあたりにある、と断罪されている。まあ気の毒ではあるが、そう言われても仕方ないかな。
Toru Kobayashi
文系AI人材になる―統計・プログラム知識...
文系AI人材になる―統計・プログラム知識は不要【Kindle】
野口竜司
はっきり言って文系理系問わずおすすめの AI、機械学習、ディープラーニングが体系立ててを学べる本です。ビジネスにも役立ちます!
営業イノベーション
PostgreSQL徹底入門 第2版
PostgreSQL徹底入門 第2版
浅羽義之、石田朗雄、稲葉香理、永安悟史
PostgreSQLの論理バックアップはpg_dumpコマンドで実行する。pg_dumpコマンドはWindows版ならば導入ディレクトリのbinフォルダに存在する。
だまし売りNo
オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版
オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版
平澤章
多分このサイトの皆さんの大多数に興味のないオブジェクト指向プログラミングについてあれこれ書くつもりはありません。現在の教育について物申したい。
darkly
THETAプラグインで電子工作
THETAプラグインで電子工作
山本勝也
2021年1月発行の単行本。映像を利用した車体制御のプログラミング技術解説です。
Tetsu Okamoto
“経験ゼロ”から始める AI時代の新キャ...
“経験ゼロ”から始める AI時代の新キャリアデザイン
石角友愛
会社でAIを試験導入しています。
たけぞう
誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ...
誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ潰した男たち
スティーヴン・ウィット
音楽ファンに必見の書、音楽ファンでなくても音楽が好きになってしまうだろう。この本で衝撃的な事実を知ることに!
営業イノベーション
最速の仕事術はプログラマーが知っている
最速の仕事術はプログラマーが知っている
清水亮
プログラマーが大切にしている仕事術をそうでない人たちに伝授
sawady51
AIの雑談力
AIの雑談力
東中竜一郎
意外に重要な雑談の底力
よみひとしらず
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 ...
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史...
日経コンピュータ、山端宏実、岡部一詩、中田敦、大和田尚孝、谷島宣之
日本の万里の長城完結編
誤読三昧
子どもの才能を引き出す最高の学びプログラ...
子どもの才能を引き出す最高の学びプログラミング教育
石嶋洋平
これからの時代に必要な考える力を備えた子供たち
sawady51
ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエ...
ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来
ユヴァル・ノア・ハラリ
日本では逆に高齢化社会に向けて終活やリビングウィルなどいかに綺麗に死ぬかを奨励する傾向がある。世界のトレンドと逆行している。もっと生き続けることに価値を持って良いのではないか。
だまし売りNo
いきのこれ! 社畜ちゃん(3)
いきのこれ! 社畜ちゃん(3)
ビタワン、結うき。
この巻では、社畜ちゃんと同期ちゃんの本名が分かります。
風竜胆
作って動かすALife ―実装を通した人...
作って動かすALife ―実装を通した人工生命モデル理論入門
岡瑞起、池上高志、ドミニク・チェン、青木竜太、丸山典宏
高校生のときに読むと「大学進学はALifeができるとこにしよう」とおもわせてくれる本。
shin.n
僕たちはもう働かなくていい
僕たちはもう働かなくていい
堀江貴文
働かないでAIを運用して経済を回す時代
sawady51
クラウド Amazon EC2/S3のす...
クラウド Amazon...
並河祐貴、安達輝雄
S3は同じBucket内でオブジェクトの複数のバリアントを保持する手段としてVersioningを利用できる。キーは同じだがバージョンIDが異なる複数のオブジェクトを保持できる。
だまし売りNo
誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ...
誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ潰した男たち
スティーヴン・ウィット
音楽というものはかつては「巨大産業」だったのだ。ほんの少し前までは普通だった概念が本当に音を立てて崩れてしまいました。
爽風上々
ヒトの言葉 機械の言葉 「人工知能と話す...
ヒトの言葉 機械の言葉 「人工知能と話す」以前の言語学
川添愛
人間と機械が分かり合える日は来るのか?
よみひとしらず
継続的デリバリー 信頼できるソフトウェア...
継続的デリバリー...
JezHumble
CI/CDはアプリケーション開発のライフサイクル全体を自動化する手法。ソフトウェア開発のスピードを高め、リリースまでの時間を短縮する。コードが変更されるたびに自動でテストが行われ、品質が向上する。
だまし売りNo
小学生と親が楽しむ初めてのプログラミング...
小学生と親が楽しむ初めてのプログラミング ―...
米村貴裕、秋田恵微
きっと心のタイトルは「親が楽しみ小学生へ教えられるプログラミング」でOK!
マンパンマン
EAI―エンタープライズアプリケーション...
EAI―エンタープライズアプリケーション統合...
デイビッドリンティカム、Linthicum,DavidS.、紀子,吉舗
EAIは様々なフォーマットやプロトコルを持つシステム間のデータを連携するミドルウェアである。EAIがなければ各システムは個別に連携したスパゲティ状態になる。
だまし売りNo
AWS Lambda実践ガイド (imp...
AWS Lambda実践ガイド (impress top gear)
大澤文孝
AWSはサーバレスでコードを実行できるサービスとしてLambda(ラムダ)を提供する。Lambdaはコンテナ上で稼働する。初回起動時はコンテナの起動時間を考慮する必要がある。
だまし売りNo
ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエ...
ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来
ユヴァル・ノア・ハラリ
「ホモサピエンス全史」の天才歴史学者が贈る人類未来予測。果たして我々人類はどこへ行こうとしているのか?いや、"どこへ行きたいのか"をそろそろ考える時なのだ。
tamtam
誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ...
誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ潰した男たち
スティーヴン・ウィット
私が最近買ったCDは、大滝詠一「ロング・バケイション」です。
拾得
パクリの技法
パクリの技法
藤本貴之
自主規制がコンテンツをつまらなくする
KeiM
小学生と親が楽しむ初めてのプログラミング...
小学生と親が楽しむ初めてのプログラミング ―...
米村貴裕、秋田恵微
親子で取り組んでほしいプログラミングに最適な入門書
blackcoffee
ドキュメント電王戦: その時、人は何を考...
ドキュメント電王戦: その時、人は何を考えたのか (一般書)
夢枕獏、海堂尊、貴志祐介
将棋という伝統的な戦いの場での現在進行形の激流
Toshiharu
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
4/20
ITのサブカテゴリ
・
パソコン・モバイル
・
インターネット
・プログラミング
・
コンピュータサイエンス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- IT
- プログラミング
1.
sawady51
書評数 :
30
被投票数:
544
合計得点:
694
2.
Tetsu Okamoto
書評数 :
54
被投票数:
148
合計得点:
418
3.
Kota
書評数 :
46
被投票数:
126
合計得点:
356
4.
有坂汀
書評数 :
19
被投票数:
223
合計得点:
318
5.
風竜胆
書評数 :
12
被投票数:
199
合計得点:
255
6.
三毛ネコ
書評数 :
7
被投票数:
140
合計得点:
175
7.
hamachobi
書評数 :
26
被投票数:
25
合計得点:
143
8.
マック
書評数 :
3
被投票数:
109
合計得点:
124
9.
らぐ
書評数 :
6
被投票数:
67
合計得点:
97
10.
えちぜんや よーた
書評数 :
22
被投票数:
49
合計得点:
91