書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
p-mamaさんのページ(9ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
p-mama
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:5548 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。
p-mama
さん の書評の傾向を見る
書評 (371)
フォロー (29)
フォロワー (43)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
9ページ目(371件中 161~180件目)
主婦である私がマルクスの「資本論」を読んだら 15冊から読み解く家事労働と資本主義の過去…
家事労働は資本主義の産物。今までモヤモヤとしていたことを著者に読み解いてもらった気分。なのに心は晴れない…。
2023-06-24
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
86歳の酒好き医師が教える最強の飲み方・最高の食べ方
「酒は百薬の長」。酒好き医師のお墨付きで堂々と酒を嗜める。何かとウンチクを垂れたい酒飲みにももってこいの一冊。
2023-06-06
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ウクライナ戦争 (ちくま新書)【Kindle】
大規模な軍隊同士の暴力闘争。まだ記憶のある人がたくさんいる先の大戦を思い出し、戦争を知らない世代の私も恐怖を感じる。
2023-06-03
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
痴漢を弁護する理由
痴漢は変態?治安を乱す犯罪者?初めて聞いた「性嗜好障害」という言葉。痴漢被害者の気持ちに寄り添いながら日本の刑事司法のあり方について考えさせられる一冊。
2023-05-20
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
六人の嘘つきな大学生
嘘…と言うと悪い印象だが、これは鎧。社会で働くための鎧。
2023-05-20
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
旅するモヤモヤ相談室【Kindle】
この心のモヤモヤは日本人独自のもの?世界各地で学問をされてきた先生へのインタビューを基に、世界各地の生き方こそ”モヤモヤを解消するヒント”になるのでは? そう考えた著者が書くヒント満載の処方箋。
2023-05-14
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
ビリ婆ル奮闘記 プラチナエイジで(慶應)金時計
人生の学びに「遅すぎた」はない。何度挫けそうになっても「学びたい」と言う意志があれば学びを続けることができる。
2023-05-08
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
撤退論 歴史のパラダイム転換にむけて (犀の教室)
国力が衰微し手持ちの国民資源が目減りしてきている…たぶん、多くの人々はこれを論じることを忌避しているのではなく、分かっているのだと思う。未来のビジョンが描けない…そんな私たちはどのように撤退すべきか。
2023-04-08
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
剣持麗子のワンナイト推理
頑張れ!剣持先生!徹夜も肌荒れも、そのバイタリティーで切り抜けて!
2023-04-07
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
流浪の月
2020年本屋大賞受賞作&映画化された物語。観てから読むか、読んでから観るか。そしてミステリーの範疇ではないのに出版社が東京創元社というのも興味深い。
2023-04-03
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
幼な子の聖戦
出来のいい同級生とダメなオレ。疲弊した村に熱い想いを語り村長選挙に立候補したカレ。オレはなぜカレを妨害するのか…。
2023-04-01
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
ボーダー 移民と難民
移民も難民も。日本人は心の奥底で「受け入れがたい。」と思っているのではないか。 そんな私たちに突きつけられる人間としてのボーダー(境界線)。
2023-03-28
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
女たちのポリティクス 台頭する世界の女性政治家たち
日本で女性政治家が台頭してくるのはいつなんだろう…。いや、それより女性がもっと普通に気軽に政治参加するべきなのか。
2023-03-21
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
アインが見た、碧い空。 あなたの知らないベトナム技能実習生の物語
小説のエピローグはアインが見た日本の碧い空。ベトナムにも繋がる碧い空は、希望の象徴となるのか。ベトナムで行き詰まる若者の姿が日本の閉塞感とオーバーラップしてしまう。これからの日本のあり方を問う物語。
2023-02-20
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
競争の番人
あまりメジャーで無い公正取引委員会が舞台なのが新鮮!権限の少ない彼らはどうやって巨悪と戦うか?
2023-01-23
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
ヘルシンキ 生活の練習 (単行本)
生活はするものではなく、練習するもの。 友達を作る、美を鑑賞する、チームワークetc…生活で必要なことは練習して身につける。 「これらのスキルはすべて、一歳から死ぬまで練習できることですよ:アンナ先生」
2023-01-09
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
絶叫委員会
「笑い」ってこう言うものだよ。人をあげつらったり、そしったり、小馬鹿にしたり。そんな薄っぺらなことで得られる「笑い」は偽物だよ。そして「笑い」のツボは至る所に転がっているよ。ただ、気づかないだけ。
2023-01-09
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
伊藤ふきげん製作所
ふきげんな思春期娘に翻弄されるふきげんな母親。 誰もが通る道だが、どれも少し違う道。 そして通ったはずの道なのに対処できない不思議な道。
2023-01-08
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
「トランプ信者」潜入一年: 私の目の前で民主主義が死んだ
ノンフィクション作家・堀川惠子氏「アメリカ大統領選に象徴されるカオスが国際秩序に重篤な後遺症を与える今、本書の描く危機はいっそう深刻に映る」。 まさに!民主主義は危機に直面しているのか。
2022-12-12
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
犬になった王子――チベットの民話
いつの時代も民を救うのは勇敢な王子。そして彼を救うのは心から王子を愛する娘。 美しく精密な日本画と共に綴られる民話の王道を行く物語。
2022-11-23
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
371件中 161~180件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
p-mamaさんの
話題の書評
単行本には無く、文庫にあるside b:水村まなみの視点は、どこか優しくて、柔軟。
本と文章の違いってなんだろう?
p-mamaさんの
カテゴリランキング
総合
120位
文学・小説
117位
児童書・児童文学
89位
エンタメ・サブカル
160位
歴史
126位
政治・経済・社会・ビジネス
90位
語学・言語学
69位
人文科学
143位
芸術
113位
自然科学
95位
工学
67位
IT
47位
医療・保健・福祉
47位
趣味・実用
89位
洋書
--