書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
p-mamaさんのページ(6ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
p-mama
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:5548 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。
p-mama
さん の書評の傾向を見る
書評 (183)
フォロー (29)
フォロワー (43)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 6ページ目(183件中 101~120件目)
踊る猫
与謝蕪村はこんなにも洒脱で粋で人情味に溢れる人だった。怪異を解くのでは無く。怪異と共にある。向こう側もこちら側もふらりと行き来できるようなそんな気持ちになれる時代小説。
2022-02-20
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
やさしい猫 (単行本)
重たいテーマを物語りとして語る。ルポタージュでは無いことは正解?
2022-02-19
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
3
)
老いる意味-うつ、勇気、夢
老いることに意味はあるのか?老人性ウツと戦って克服した著者が老人の生き方を考える。
2022-02-11
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
民王 シベリアの陰謀 (角川書店単行本)【Kindle】
ウイルスとの戦いという難局に立ち向かう日本国総理”武藤泰山”。彼は未知のウイルスに勝つことができるのか?一般民衆は烏合の衆なのか?前作同様息子の翔、秘書の貝原、官房長官の狩屋、公安の新田も大活躍。
2022-02-01
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
総理の夫
これはあくまでも舞台が政治のラブコメ。 別に政治の裏舞台とかでは無く。 もしかしたら現実に…と思ったけれど、そうはいかないようだ。
2021-09-08
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
きみは知らない (韓国文学セレクション)
家族って何?家族だから分かりあえる?あなたから見えている私って何?本当の私をきみは知らない…
2021-07-15
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
養老先生、病院へ行く
現代の医学は統計に基づくエビデンスから導かれる情報化されたものだそうだ。自分の身体の声を聞き医療システムと距離を取ってきた養老先生が大病をして感じたこと
2021-07-10
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
トッケイは七度鳴く
しがない放送作家の彼は、亡くなった祖父の手記を偶然手にし驚く。従軍慰安婦との純愛!これは真実なのか?現代の慰安婦問題はねつ造?社会問題も絡めたミステリーだが、爽やかなラストに胸が熱くなる。
2021-07-04
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
読む時間
紙に書かれた文字を読むこと。これは世界共通、誰でも出来る楽しみ。その一コマを切り取った写真を見るとなぜだかフフっと微笑みが出てしまう。
2021-05-24
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
まんが アフリカ少年が日本で育った結果
グローバルな社会になるってことは、この本で紹介されるようなことが無くなる社会なのか?差別を感じること、多々あったはずだが、こんな風に状況を楽しめたら。それはとても素晴らしいこと。
2021-03-21
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
岸辺の旅
この世とあの世の狭間にいるものは生きているものと関わってはいけないのだろうか。死んだはずの夫はなぜ戻り、妻を誘って旅に出たのだろう。
2021-03-08
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
廉太郎ノオト (単行本)
早逝の天才作曲家、滝廉太郎の短くも燃え尽きた生一代記。西洋音楽は根付かないと思われていた日本に生まれ、ピアノ・作曲に才能を現し日本人がそのアイデンティティーを感じられる洋楽を生み出した。
2021-03-06
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
傲慢と善良
「ストーカーに狙われている。助けて…。」この言葉がきっかけで結婚へと大きく進んだ架(カケル)。式場も決まり幸せまっただ中のはずだったのに、突然起きた婚約者の失踪。ストーカーに拉致された?それとも…
2021-01-11
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
僕とぼく 妹の命が奪われた「あの日」から
衝撃的な事件だった。2004年に起きた6年生の女子児童による同級生女児殺傷事件。 お父様の手記は何度か目にしたが、これは被害者遺族であり、亡くなられた少女の二人の「兄」の物語。
2020-11-28
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間
「うつ病は必ず治る病気です」 精神科医である先崎プロの兄の言葉。 なんて心強い言葉だろう!
2020-11-28
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
華麗なるギャツビー
第一次世界大戦後の華やかなりし頃のアメリカ。そんなアメリカ東部で成り上がった青年の望みは、愛しい彼女の歓心を引くことだった。切ないまでの恋心、そして金持ちへの憧れ。美しく悲しい青春物語。
2020-10-10
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
カラスは飼えるか
「別にカラスを飼う方法の本ではない」著者はそうまえがきで述べている。「へー、鳥ちょっとおもしろいじゃん。」で十分だと。そんな鳥たちの本です。
2020-09-01
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
長いお別れ
辛い。ただただ辛い。老いるとはこういうことなのか。老老介護とはこういうことなのか。それでも支え合っている家族であることが救いか。
2020-08-28
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
希望の国のエクソダス
2002年、学校に行くことをやめた中学生たち。そして2020年、コロナで学校に行けなくなった中学生たち。1998年から連載された近未来を書いたこの小説は20年経った今、現実になった…?
2020-08-15
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
カザアナ
閉塞的なこの国に風穴を開けられるのか?過去の異能のものと、現在の管理社会に登場した異能のものたち。過去にリンクしながらも現代社会の矛盾を軽やかに突いていくエンタメ小説。
2020-08-10
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
183件中 101~120件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
p-mamaさんの
話題の書評
単行本には無く、文庫にあるside b:水村まなみの視点は、どこか優しくて、柔軟。
本と文章の違いってなんだろう?
p-mamaさんの
カテゴリランキング
総合
120位
文学・小説
117位
児童書・児童文学
89位
エンタメ・サブカル
160位
歴史
126位
政治・経済・社会・ビジネス
90位
語学・言語学
69位
人文科学
143位
芸術
113位
自然科学
95位
工学
67位
IT
47位
医療・保健・福祉
47位
趣味・実用
89位
洋書
--