書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
p-mamaさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
p-mama
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:5548 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。
p-mama
さん の書評の傾向を見る
書評 (8)
フォロー (29)
フォロワー (43)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『語学・言語学』の書評
子どもとめぐることばの世界
もう言葉を覚えた子どもの時には戻れない大人たち。「子どもの言葉の発達」ツアーに出かけよう!
2024-08-08
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない―自分の言葉でつくるオタク文章術
「せっかく出会えた好きな人やものについて語ることは、あなたの人生の素晴らしさについて語ること」決して“オタク文章術“なんかじゃ無い。自分の言葉を鍛え勇気を持って発表する一歩を後押ししてくれる文章術。
2024-01-11
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
金田一秀穂の心地よい日本語
金田一先生、優しいです!「新しい言葉・用法」にも。「懐かしい言葉・言い回し」にも。そして「会話の言葉に耳を傾けて」くれるのだ。”正しい”より”美しい”より”心地よい”日本語を勧めてくれる。
2020-07-14
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
はじめてのかんじ(漢字)Let’s Explore KANJI
崩し文字(草書体)もあって、難解なTシャツ文字判読もバッチリ!? 漢字に興味を持ってもらうための本。
2019-09-20
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
とっさの方言
「しゃびしゃび」これって方言だったのね! 方言と思っていない言葉。普段はほぼ?ネイティブ標準語と思っていたのにとっさの時に出てしまう言葉。読んでフフフと笑いが漏れてしまいます。
2019-08-07
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
5
)
日本人の日本語知らず。 日本語は難しい、か?
日本語教師による「外から見た母語」。 意外と知らない日本語の素顔。なるほど!そうなのね!と納得したり不可解に感じたり。文法って奥が深い…
2019-05-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く
本を読んで納得できた、アスペルガー障害の方の特性と言語習得の仕方
2017-09-24
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
似ている英語
「外国語を学ぶことは、自国の文化を学ぶことにつながる」目で見て言葉を実感する写真集
2017-09-03
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
3
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
p-mamaさんの
話題の書評
単行本には無く、文庫にあるside b:水村まなみの視点は、どこか優しくて、柔軟。
本と文章の違いってなんだろう?
p-mamaさんの
カテゴリランキング
総合
120位
文学・小説
117位
児童書・児童文学
89位
エンタメ・サブカル
160位
歴史
126位
政治・経済・社会・ビジネス
90位
語学・言語学
69位
人文科学
143位
芸術
113位
自然科学
95位
工学
67位
IT
47位
医療・保健・福祉
47位
趣味・実用
89位
洋書
--