書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
p-mamaさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
p-mama
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:5548 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。
p-mama
さん の書評の傾向を見る
書評 (15)
フォロー (29)
フォロワー (43)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『児童書・児童文学』の書評
わたしが少女型ロボットだったころ
ある朝、多鶴(タヅル)は気がついた。「そうだ、私はロボットだったんだっけ。」中3の冬。進学する高校も決まり、あとは卒業式を待つばかりのある日。思い出してしまったのだが…
2024-01-30
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
Masato
“きみが今日生きてここにいることが奇跡“物語の中で語られるこの言葉に胸が熱くなる。突然異文化に放り込まれた主人公が言葉の壁を少しづつ崩し、自分の居場所を築いていく。自分のアイデンテティーを探す物語。
2023-08-06
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
犬になった王子――チベットの民話
いつの時代も民を救うのは勇敢な王子。そして彼を救うのは心から王子を愛する娘。 美しく精密な日本画と共に綴られる民話の王道を行く物語。
2022-11-23
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
オオカミが来た朝
いつの時代も子どもはきちんと社会を家庭を見ている。「こどもだから分からないだろう。知らなくて良い。」では無い。「子どもだから分かる。」のだ。
2022-06-25
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
オオカミ県
私も白い兎の皮をかぶった何かの動物。 オオカミは好きだけれど、オオカミ県では暮らしたくない真っ黒中身の白ウサギ。
2022-05-14
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
かたつむりとさる―ラオス・モン族の民話 (こどものとも世界昔ばなしの旅)
世界に共通しているような昔々のモン族の民話。躍動感溢れ、ていねいに刺繍された絵で綴ります。
2022-05-01
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
1
)
字のないはがき
心を伝えるのは”字”ではない。
2020-04-20
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
オオカミ王ロボ (シートン動物記)
”愛するものと、ただいたかっただけ…”こう書かれて終わるあの名著「オオカミ王ロボ」。 たくさんのシートンの挿絵、写真、そして訳者の今泉吉晴氏の解説が素晴らしい。 大人になって読み返し、改めて胸打たれた。
2020-04-18
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
エヴリデイ
目覚めるたびに違う自分になっている。こんな状況で愛は成立するのか?
2019-10-19
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
まってる。
一本の赤い糸。赤い糸で紡がれる男の子の一生。彼は何をまっているのか。もしかすると人の一生は明日をまっているのかも・・・
2019-06-30
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
もりへぞろぞろ
ちょっと怖いような不思議な絵のタッチだが、これは「自然と命」の絵本
2019-05-10
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
くらのかみ
夏休みの帰省先で子どもたちが経験するオカルト・冒険・ミステリー。 定番とは言え、謎解きはきっちり進んで行くし、オカルトもちょうどいい感じ。 一番怖いのはお化けじゃなくて人間…ですね。
2018-08-17
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
2
)
銃とチョコレート
タイトルの銃とチョコレートは”同じように黒い”だけではない。 甘いものには毒がある?
2018-08-17
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
野球の国のアリス
女子は中学生になったら野球から外れざるを得ない。2008年だからのこの設定だけど、今でもまだあるだろうなぁ…
2018-08-09
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
かがみの孤城
人は助け合える。再生する。何度でも。
2018-06-03
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
p-mamaさんの
話題の書評
単行本には無く、文庫にあるside b:水村まなみの視点は、どこか優しくて、柔軟。
本と文章の違いってなんだろう?
p-mamaさんの
カテゴリランキング
総合
120位
文学・小説
117位
児童書・児童文学
89位
エンタメ・サブカル
160位
歴史
126位
政治・経済・社会・ビジネス
90位
語学・言語学
69位
人文科学
143位
芸術
113位
自然科学
95位
工学
67位
IT
47位
医療・保健・福祉
47位
趣味・実用
89位
洋書
--