書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
やまてるさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
やまてる
さん
本が好き! 1級
書評数:719 件
得票数:3816 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
50歳代
好きなこと:ランニング、読書、映画鑑賞、献血
好きな作家:伊坂幸太郎
やまてる
さん の書評の傾向を見る
書評 (32)
フォロー (16)
フォロワー (38)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『医療・保健・福祉』の書評
ミシンと金魚
「今までの人生をふり返って、しあわせでしたか?」そう、問われた、認知症を患う安田カケイは、来し方を語りだした。それは、凄絶な女の一生だった。どんな老人たちにも、生きてきた人生がある、と考えさせられる。
2023-07-07
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
そして、バトンは渡された
「私には父親が三人、母親が二人いる。 家族の形態は、十七年間で七回も変わった。 でも、全然不幸ではないのだ。」 血の繋がりを超えた家族愛を爽やかに描いた著者会心の感動作。
2019-08-25
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
陸王
「走れ!陸王!」零細企業の老舗足袋業者が、会社生き残りを懸けてランニングシューズ開発に挑んだ奮闘物語。何度も障壁が立ちはだかり、何度も諦めかけても、走り続けた展開に、マラソン観戦のように熱くなった。
2017-11-11
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
肉・卵・チーズをたっぷり食べて 1年で50kg痩せました
ウケ狙いの大胆なタイトルかと思いきや、最新の医学的根拠に基づいた食事療法・MEC食を実践してダイエットに成功した元デブ漫画家の実録漫画。悪戦苦闘しながら辿り着いた著者のダイエット奮闘物語。
2015-08-20
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
1
)
運動指導者が教える 食事10割でヤセる技術
運動指導者の大胆な発言のタイトル。そして、帯「運動なんて1秒もせずにヤセられる」。それは、ウケ狙いの過剰広告ではなく、間違った食生活をしている現代人へ著者の思いだった。
2015-06-24
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (単行本)
パンを食べるとき、躊躇してしまうようになる。脳を老化させないために、食事に気をつけようと思ってしまう1冊。
2015-06-03
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
鍵のない夢を見る
タイトルとは想像できない、刻々と揺れ動く女性の心境を綴った緻密な物語だった。5人の女性の日常物語。しかし、脆く危うい人間の心境は、犯罪との狭間に立たされていることを思い知らされた。
2015-02-05
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
三匹のおっさん ふたたび
私設自警団を組んだ還暦おっさん3匹をめぐる続編6話の短編集。 今回は、3匹のおっさんの家族の視点を多く取り入れている。 人生のトラブルはあるけれど、解決できるんだと思わせる、楽しい作風の物語。
2014-08-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
買ってはいけないお菓子 買ってもいいお菓子
この本を読んでから、パッケージ裏の添加物を見るようになった。買うのを止めてしまった。健康的でいたいなら、できるだけ食べないことだ。
2014-02-28
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ホスピタルクラウン 病院に笑いを届ける道化師
笑いの力、それは、生きる希望。 プロの道化師(クラウン)として、無償で病院訪問する著者の苦悩日記。 ホスピタルクラウンに一番必要なことは、そこにいるだけで優しい気持ちにさせること。
2014-01-04
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
一生、「薬がいらない体」のつくり方
「薬の副作用が原因で亡くなっている」薬の即効性は認めるが、常用してはいけない!という警告書。「健全な精神は健全な肉体に宿る」という格言を思い出させた。
2013-12-04
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
金哲彦のランニング・メソッド
ランニングを始めて行きづまったとき、出会った感動の1冊。 地面を蹴ることで走れる。地面から元気をもらう。羽が生えたように動きが軽くなる! 「何か運動してみたい」「走ってみたい」という方にお勧めの本。
2013-12-04
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
「体幹」ランニング (MouRa)
これから走ろうと思っている方におすすめです。1日5分の簡単なトレーニング。丹田を中心とする体幹を使って走るコツが載っています。ふだんから、丹田を意識した姿勢になります。
2013-11-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
かけっこが速くなる!逆あがりができる!―日本で一番わかりやすい体育の本
図解でわかりやすい!が、本当にできるかは、本人と親次第(^_^;)他にも、とび箱、前転後転、さかだち、そくてん、二重とび、ボール遊びとコツがたくさん載っています。
2013-11-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
高校野球に学ぶ「流れ力」
「流れを引き寄せるには、しっかりと自己表現できる国語力が大切になる」。すべての流れ力は、準備をしている人のところにやってくる。
2013-11-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
脳はバカ、腸はかしこい
免疫学者が語る、生活習慣改善への警告書。脳にだまされている現代人は危ない。
2013-11-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
無理なく走れる“気”ランニング
自然の法則に逆らわない走法をすれば、楽に長く走れる!
2013-11-25
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
免疫力アップジュース―カラダを強くする
まるでカフェの紹介のように、写真がきれいで、美味しそう。
2013-11-25
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
朝原宣治のだれでも足が速くなる
「かけっこは、素質じゃない」元オリンピック選手の朝原さん監修。 「あのドキドキ感が足を速くする!」
2013-11-22
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ゆっくり走ればやせる
ゆっくり走る。そうすれば、楽しく健康になれる。勇気づけられます。走らされた体育や部活の苦しいイメージがある方におすすめ。自分なりのペースで走れば、走る楽しさがきっとわかります。
2013-11-22
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
32件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
やまてるさんの
話題の書評
なんという複雑な読後感に浸っていることか!痛快感、爽快感、幸福感が入り混じった読書の醍醐味を味わって余韻に酔っている。法…
「うったて」は標準語ではない。岡山県民がもっとも驚愕する「え、これって標準語じゃなかったの!?」の話など、岡山弁研究第一…
教科書にはのらない戦国時代の裏ドラマ。どんな攻めをも、はね返す石垣。どんな守りをも、打ち破る鉄砲。「最強の楯」と「至高の…
やまてるさんの
カテゴリランキング
総合
148位
文学・小説
111位
児童書・児童文学
60位
エンタメ・サブカル
--
歴史
152位
政治・経済・社会・ビジネス
148位
語学・言語学
114位
人文科学
82位
芸術
--
自然科学
148位
工学
164位
IT
43位
医療・保健・福祉
100位
趣味・実用
69位
洋書
--