書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
おたこはんさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
おたこはん
さん
本が好き! 3級
書評数:36 件
得票数:0 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
ブログ:
http://blog.livedoor.jp/takohan_takumi/
おたこはん
さん の書評の傾向を見る
書評 (8)
フォロー (0)
フォロワー (2)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評
ひたすら
これ読んでつい、妻に頼んで作ってもらったのが「フライドポテト」(福井家の伝統的朝食のひとつらしい)。これがやってみるとなかなか旨く揚がらない。たぶん、結婚生活ってこういうことなんだ。
2007-07-24
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
こころの霧が晴れる言葉
この本を読んで「こころの霧」が晴れたら、今度はこの本を手放せるように意識して欲しい。この本はあくまで通過点としなければならない。そういうポジションの一冊。
2007-07-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
象の背中
一見すると泣かせるだけの映画用小説ですが、その奥には世代間ギャップや死生観といった深いテーマがどっしりと横たわっており、それらをさすが巨匠といったポジショニングがなされている。印象に残る一冊です。
2007-05-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
「大人の恋」をたしなむマナー
「せっかくの美味しい野菜を料理できないばっかりに塩だけ振って食べる」ような本ですね。もったいない。
2007-05-14
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
脳と仮想
これ、読む前と読んだ後では世界の見え方が変わります。それぐらいの衝撃!
2007-04-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ひまわりのかっちゃん
ひまわり学級(養護学級)にいた著者(テレビ等の構成作家として活躍されているらしい)が小学五年生で出会った一人の先生がきっかけになってぐんぐん成長し、最後は卒業式で答辞を読むまでになる、という中身はものすごくベタなんですけど、でも泣いちゃうお話。やっぱ本当にあったことっていうのは、もうそれだけで心をわしづかみされちゃいます。北海道の方言が、何故か鹿児島と似てるってのもあってリアルに読めました。
2007-03-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ライブドアに物申す
この事件はITからでも経済からでも世代論からでも論じることのできるが故にぼんやりとしてしまっていて、尚且つ感情が論理に先走ってしまっている問題でもあるので、読み手に相応のリテラシーを求める内容になっています。
2007-02-19
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
未来のきみが待つ場所へ
現在いじめられてる人も、そういう子供を持つ親も、そしていじめなんて関係ないって思ってる人も読むべき一冊。優しさあふれる子供が陥っている現実がここにはあります。 特にいじめなんて自分には関係ないって思ってる人にこそ読んでもらいたいのです。
2007-02-14
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
おたこはんさんの
話題の書評
該当の書評はありません
おたこはんさんの
カテゴリランキング
総合
2200位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--