書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レイノーさんのページ(8ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
レイノー
さん
本が好き! 1級
書評数:949 件
得票数:2339 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
レイノー
さん の書評の傾向を見る
書評 (215)
フォロー (1)
フォロワー (8)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『エンタメ・サブカル』の書評 8ページ目(215件中 141~160件目)
ゴブリンスレイヤー(2)
復讐鬼ではあるが、いや復讐鬼であるが故に、ゴブリンスレイヤーの周到かつ綿密な準備がいやが応なく目につく。恐れず、驕らず、侮らず、という心持ちが横溢するストーリーは納得のそれ。
2019-03-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ゴブリンスレイヤー(1)
良くも悪くもエログロが生々しい「ゴブリンスレイヤー」コミカライズ第1巻
2019-03-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
クレムリン秘密文書は語る―闇の日ソ関係史
ソ連崩壊で表出した日ソ外交交渉の裏や社・共とソ共産党との関係。自民党と米CIAの疑惑との対比と共に、北方領土交渉が未解決な中、かつての日ソ密約の可能性を浮かび上がらせる本書は一読の価値がある
2019-01-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
海街diary 9 行ってくる
帰る場所を見つけるための旅立ちで始まった本作は、帰る場所を作り上げ、挑戦の旅立ちで幕を下ろす。自立と安心感の煌きに満ちたすずの表情は実に美しい
2018-12-29
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ばらかもん 18+1
ポスター集や、著者と担当との対談などのほか、後日談マンガの付されたファンブック。半田先生は島に居ついてしまった?。なるは幾つになった?など、彼らのその後が垣間見える
2018-12-29
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ばらかもん(18)(完)
ラストゆえの寂寥感とは逆に、未来への希望が香り立つのは、半田先生もなるもまだ若さ溢れる年齢だからか?。個人的には、日常を描く本作がダラダラと続くのもありだと思うものの、気持ちいい終幕も感慨深いところ
2018-12-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
3月のライオン 14
あかりさんを巡るほのぼの三角関係や、ひなたの自覚?など、色々な角度において少しずつ進展ある14巻。しかしそれでもなお、勝負師の伴侶として、女性として涙も笑いもさらけ出せる相手として、あかりさんには…
2018-12-29
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
伝説巨神イデオン (3) 発動編
あの「伝説巨神イデオン」ノベライズ版最終巻。コスモでもカララでもベスでもない。勿論イデオンでもない。表紙イラストがフォルモッサ・シェリルであることが、本作における彼女の隠れた立ち位置を醸し出す
2018-12-29
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
伝説巨神イデオン (2) 胎動編
ファースト・ガンダムの次に富野喜幸氏が手掛けた「伝説巨神イデオン」のノベライズ版第2巻。戦争の不条理を文面に叩きつける様は、著者らしさ全開と言って過言ではなかろう
2018-12-29
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
伝説巨神イデオン (1) 覚醒編
80年代富野喜幸を代表する作品「伝説巨神イデオン」のノベライズ第一巻。映画版接触編に準拠しているが、性格描写は小説のほうが丁寧か
2018-12-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
私の名はギャブレー―重戦機エルガイム
富野由悠季監督作品の「重戦機エルガイム」。主人公ダバ・マイロードのライバルキャラであり、声優速水奨の怪演が印象的な「ギャブレット・ギャブレー」に焦点を合わせたビジュアル系書籍
2018-12-19
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
帰ってきたウルトラマン大全
第1期ウルトラシリーズの、ウルトラマン、セブンの陰に隠れがちだが、秀作揃いの「帰ってきたウルトラマン」の各話ダイジェスト、インタビュー等が満載。名脚本家市川森一や上原正三のインタビューにも魅かれる
2018-12-16
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
アニメと生命と放浪と ~「アトム」「タッチ」「銀河鉄道の夜」を流れる表現の系譜~
東映動画的動きと、虫プロ的静止の両方のエキスを注入されたアニメーション演出家の自伝。個人的には「ナイン」が印象に残る演出家であるが、中年期の漂泊の絵師の様も興味深いエピソード
2018-12-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ベルセルク 40
40巻で漸く辿り付いたキャスカ再生。ただ、良いところで場面転換し、次巻以降に持ち越しなのは流石に消化不良
2018-10-07
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
夏目友人帳 23
第23巻は、これまでとは少し異質な、しかし「夏目友人帳」らしい温かみが感じられる2本の物語
2018-10-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
3D彼女 リアルガール 新装版(11) (KC デザート)
序盤から仄めかされていた別れ。その日がついに…。つっつん君の、律儀なほどの沢山のやりたいことメモが、実に物哀しい。そこに色葉が付け加えたやりたいこともまた、哀しみを倍加させる
2018-10-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
3D彼女 リアルガール 新装版(12) (KC デザート)
否応なき別れから7年。25歳、社会人になった筒井と色葉は……。感涙必至の完結巻。
2018-10-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
いぬやしき(2) (イブニングKC)
GANTZを見た後なら、若年層の暴力衝動についての著者の目線が理解でき、さもありなんと思うところ大。また、それ故に、犬屋敷さんの造形に意味を感じずにはいられない。
2018-10-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
魔法使いの嫁 通常版 4
男と女は、心の裡を完全に曝け出しているわけでも、過去の罪業や醜悪な心性を開陳しているわけでもない。しかし、互いをかけがえのない存在だと自覚した2人が奏でる愛の囁きは、読み手の心を鷲摑みにするはずだ
2018-09-29
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
魔法使いの嫁 通常版 3
骨の顔の男と感情と表情を失った女。心の奥底に秘密を抱えた2人の交情は愛か、道具として利用する目的か?。相手の心の裡を図れない女は、物理的な距離を置くことで、相手の存在感の確かさに気付いていく
2018-09-29
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
215件中 141~160件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レイノーさんの
話題の書評
イギリスのプレグジットは排外主義の反映ではなく、格差社会における無策がもたらしたもの。対岸の火事と見過ごせない現実が内容…
下巻は、教育史・太平洋戦史の他書が豊富、上巻との被りや重要性に疑義ありなど、疑問符がつく内容。また古さ故か、軍事・非軍事…
昭和天皇の側近の日記、先行研究を再整理し、激動の戦前戦後を生きた彼の心性・真意を解読せんとする。退位論に関する彼の思考を…
レイノーさんの
カテゴリランキング
総合
154位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
84位
歴史
37位
政治・経済・社会・ビジネス
27位
語学・言語学
111位
人文科学
65位
芸術
--
自然科学
52位
工学
37位
IT
54位
医療・保健・福祉
58位
趣味・実用
--
洋書
--