289
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
社会問題
8ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(社会問題) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
8/289
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
常識 コモンセンスで取り戻す日本の未来
常識 コモンセンスで取り戻す日本の未来
宮崎正弘
中共の「常識」が世界の「非常識」とならないと世界は大変なことになる! トランプは「アメリカの石原慎太郎」だった?
みんな本や雑誌が大好き!?
ニューヨーク精神科医の人間図書館
ニューヨーク精神科医の人間図書館
ナジョンホ、米津篤八
「人間図書館」で貸してくれるのは、さまざまな人々の貴重な時間であり、その貸出時間は30分程度なのだそうです。「人間図書館」はデンマークから始まり、今では世界80数ヵ国で進められているそうです。
くにたちきち
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
三宅香帆
小生も仕事あがると、喉を潤すより先に〈癒やし〉のため「スマホ見てしまう」/情報途絶は残酷な〈痛み〉だから。仕事というのは〈成果〉がなかなか出ないストレスの連続で疲れるから。
携帯は本
音のない理髪店
音のない理髪店
一色さゆり
CODAの親を持つ娘が、祖父の足跡をたどる
ぽんきち
花見と桜―“日本的なるもの”再考
花見と桜―“日本的なるもの”再考
白幡洋三郎
桜の花の下に集って飲食する花見。ようやく再開しましたがこのような花見という風習は世界の中でも珍しいもののようです。
爽風上々
イーロン・マスクの野望
イーロン・マスクの野望
やまたつ
イーロン・マスクは、米国の土光敏夫さんだった? 彼は、明日の米大統領になれるのでしょうか?
みんな本や雑誌が大好き!?
世界の食卓から社会が見える
世界の食卓から社会が見える
岡根谷実里
単なる各国家庭料理の紹介の本かと思ったらかなり深い内容を含んでいました。
爽風上々
ありふれない一日: キムラ弁護士大熱血通...
ありふれない一日: キムラ弁護士大熱血通信
木村晋介
2003年発行のエッセイ集。2025年4月段階では文庫になっていないようです。
Tetsu Okamoto
抗がん剤を使わなかった夫 ~すい臓がんと...
抗がん剤を使わなかった夫 ~すい臓がんと歩んだ最期の日記~ (書籍)
倉田真由美
クタバレ、人殺しの膵臓癌め! すい臓癌で亡くなった叶井俊太郎&小島新一両氏を悼んで
みんな本や雑誌が大好き!?
日本保守党との死闘ー自由社会の敵ー
日本保守党との死闘ー自由社会の敵ー
飯山陽
昨日の友は今日の天敵?
みんな本や雑誌が大好き!?
自民党が消滅する日 左傾化と迎合の病理
自民党が消滅する日 左傾化と迎合の病理
岩田温
「反共リベラル」「容共リベラル」も古い、いまや「滅共リベラル」ではないと時代遅れ?
みんな本や雑誌が大好き!?
開業医の正体 患者、看護師、お金のすべて...
開業医の正体 患者、看護師、お金のすべて...
松永正訓
私の中の開業医のイメージは「お金持ち」で「世襲」。でも本当に?開業医のリアルと本音が聞けます。
p-mama
マスカレード・ゲーム
マスカレード・ゲーム
東野圭吾
覚せい剤を濫用する。それが原因で殺害を行う。しかし犯人は犯行時心神喪失状態で無罪となる。覚せい剤使用は、犯罪の原因になっているのだから、無罪はおかしい。
はなとゆめ+猫の本棚
編集を愛して ――アンソロジストの優雅な...
編集を愛して ――アンソロジストの優雅な日々 (単行本)
松田哲夫
アンソロジストという職業に生きて
夏の雨
歴史をひらいた女たち 人物で読むジェンダ...
歴史をひらいた女たち 人物で読むジェンダー史
江刺昭子
女性史研究家という筆者が、山川菊栄、太田洋子、樺美智子、重信房子と遠山美枝子などの生涯をたどり、これまで書き綴ってきたエッセイをまとめた本です。
くにたちきち
国立大学教授のお仕事 ――とある部局長の...
国立大学教授のお仕事 ――とある部局長のホンネ...
木村幹
大学教授の「優雅な生活」の実態を知る上で役立つ本といえば? 玉石混淆ですが、『学者商売』から『工学部ヒラノ教授』『大学教授こそこそ日記』『国立大学教授のお仕事 とある部局長のホンネ』まで……。
みんな本や雑誌が大好き!?
等身大の定年後~お金・働き方・生きがい~...
等身大の定年後~お金・働き方・生きがい~...
奥田祥子
会社という組織にいれば定年という区切りが来る。ただ、人間として働ける期間は長い。経済的理由だけで無く、働くという意味は?
p-mama
疲労とはなにか すべてはウイルスが知って...
疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた
近藤一博
「病的疲労」にならないためには「軽い運動」を
Roko
「盗まれた世界の名画」美術館
「盗まれた世界の名画」美術館
サイモン・フープト
二度と見ることができない美術品たち
星落秋風五丈原
地方で拓く女性のキャリア 中小企業のリー...
地方で拓く女性のキャリア 中小企業のリーダーに学ぶ
野村浩子
ジェンダー平等社会を実現していくことが、女性活躍、ひいては少子化対策につながる。
独醒書屋
月10万円稼いで豊かに暮らす 定年後の...
月10万円稼いで豊かに暮らす 定年後の仕事図鑑
坂本貴志
『定年後の仕事図鑑』もいいですが『定年後の外食図鑑』という本もあってもいいかもしれません。 「やよい軒」の生姜焼き定食の相次ぐ値上げは残念ですが「農協のコメ高戦略」に負けないようにお替わりも沢山します!
みんな本や雑誌が大好き!?
働く女子のキャリア格差 (ちくま新書)【...
働く女子のキャリア格差 (ちくま新書)【Kindle】
国保祥子
2018年のちくま新書。女子というのは未成年をさすとおもっていた時代が評者にもありました。
Tetsu Okamoto
日本経済の死角 ――収奪的システムを解き...
日本経済の死角 ――収奪的システムを解き明かす...
河野龍太郎
『日本経済の刺客 収奪を超えた搾取システムの担い手を解き明かす』ために、日本人なら誰しもが『知っておくべき経済学』とは? 増税はいやよ?
みんな本や雑誌が大好き!?
学園ドラマは日本の教育をどう変えたか: ...
学園ドラマは日本の教育をどう変えたか:...
西岡壱誠
『3年B組金八先生』『GTO』『ドラゴン桜』…、1970年代からの半世紀に放送された学園ドラマを振り返り、日本の教育と教師像を考える。
独醒書屋
世界を変えたスパイたち ソ連崩壊とプーチ...
世界を変えたスパイたち ソ連崩壊とプーチン報復の真相...
春名幹男
『世界を変えたスパイたち ソ連崩壊とプーチン報復の真相』を読んで分かった? スパイといえば「007や美人局(ハニトラ)の時代」は終わった? 「AIスパイ」や「半導体誤作動スパイ」や「財務省秘密警察」が恐い?
みんな本や雑誌が大好き!?
「駅そば」から広がるそば巡り
「駅そば」から広がるそば巡り
鈴木弘毅
鈴木弘毅氏の『「駅そば」から広がるそば巡り 鉄道・バス・飛行機・船へ乗る前に、至極の一杯を』を読んで思ったことは、日本人なら「ハンバーガー」より「駅蕎麦」ですね?
みんな本や雑誌が大好き!?
うつを生きる 精神科医と患者の対話
うつを生きる 精神科医と患者の対話
内田舞、浜田宏一
元躁うつ病患者×精神科医の対談 対談だからこそ得られる救いがある
寒露
家事事件における保全・執行・履行確保の実...
家事事件における保全・執行・履行確保の実務 第2版
日本弁護士連合会家事法制委員会
2024年11月発行の実用書第2版。
Tetsu Okamoto
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
8/289
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 社会問題
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
755
被投票数:
2506
合計得点:
6253
2.
有坂汀
書評数 :
312
被投票数:
4551
合計得点:
6111
3.
爽風上々
書評数 :
294
被投票数:
4559
合計得点:
6029
4.
sawady51
書評数 :
172
被投票数:
3538
合計得点:
4398
5.
くにたちきち
書評数 :
150
被投票数:
3011
合計得点:
3757
6.
みんな本や雑誌が大好き!?
書評数 :
386
被投票数:
1423
合計得点:
3353
7.
Roko
書評数 :
153
被投票数:
2435
合計得点:
3200
8.
かもめ通信
書評数 :
76
被投票数:
2594
合計得点:
2970
9.
三毛ネコ
書評数 :
76
被投票数:
1796
合計得点:
2176
10.
ぽんきち
書評数 :
55
被投票数:
1582
合計得点:
1857