119
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
地域・都市
17ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(地域・都市) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
17/119
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
おやじはニーチェ―認知症の父と過ごした4...
おやじはニーチェ―認知症の父と過ごした436日―【Kindle】
高橋秀実
認知症はこわくない。私たちは忘れるから幸福になれるのだ
呆け天
Nの廻廊 ある友をめぐるきれぎれの回想
Nの廻廊 ある友をめぐるきれぎれの回想
保阪正康
畏友、西部邁氏をめぐる回想記。原点は札幌の中学生時代、越境通学の汽車で二人が交わした会話や時代特有の空気、そしてお互いが抱える孤独にあった。
じんえもん
旧町名さがしてみました in東京
旧町名さがしてみました in東京
102so
町名、地名を扱いつつも研究ではなく、エッセイでも歴史を紐解くでもない。ひたすら旧町名をさがして喜んでいる著者の楽しさが伝わる一冊。
morimori
私たちはいつまで危険な場所に住み続けるの...
私たちはいつまで危険な場所に住み続けるのか...
木村駿、真鍋政彦、荒川尚美、日経アーキテクチュア
水害や土砂崩れ、津波など災害で被害を受けることが多くなっているようです。しかしその理由は気候変動もさることながら、「危険な場所に住んでいる」からということがありそうです。
爽風上々
女の旅
女の旅
花房観音
性愛の業からさ迷う女はどこへ行く
むさみか
私の口腔保健史―保健所歯科医の歩んだ道
私の口腔保健史―保健所歯科医の歩んだ道
矢澤正人
現在の日本には、約10万7千人の歯科医師がいますが、そのなかで、保健所などの行政機関に勤務している歯科医師は、約400人だそうです。一体、どんな仕事をしているのか?
くにたちきち
くもをさがす
くもをさがす
西加奈子
きっと何度でも読み返すだろう
夏の雨
ニッポン2021-2050 データから構...
ニッポン2021-2050 データから構想を生み出す教養と思考法
落合陽一、猪瀬直樹
ゼロ成長や人口減少、そして高齢化社会。山積する日本の課題を解決し新時代を構築
sawady51
くもをさがす
くもをさがす
西加奈子
コロナ禍の中、カナダで癌宣告を受け、治療、手術を受ける西加奈子の日々を綴るドキュメンタリー。日常をまるっとそのまま綴る力、さすがです。
PIO
師弟百景 “技”をつないでいく職人という...
師弟百景 “技”をつないでいく職人という生き方
井上理津子
この人はと思える師匠を見つけられた人は幸せです
Roko
ルポ 日本の土葬――99.97%の遺体が...
ルポ...
鈴木貫太郎
この本を読むことで、大分でのイスラム教徒の土葬墓地問題が、わりと面倒な複合問題であることがわかる。
播瀬ルダン
流山がすごい(新潮新書)【Kindle】
流山がすごい(新潮新書)【Kindle】
大西康之
結局は鉄道を引いて成功したってこと
真人
増補 広告都市・東京: その誕生と死
増補 広告都市・東京: その誕生と死
北田暁大
広告も、都市も、生き物である
ソネアキラ
いわき発ボランティア・ネットワーク
いわき発ボランティア・ネットワーク
子島進、中村靖治
いわきの震災時のボランティアの活躍と今後の課題がわかる。
天翔龍・新山(Tenshouryu・Shinzan)
最終列車
最終列車
原武史
鉄道に関する様々な想いを書いた随筆ですが、鉄道の在り方というものに対して厳しい意見も含まれています。
爽風上々
都市社会学を学ぶ人のために
都市社会学を学ぶ人のために
玉野和志
都市社会学が包摂する、あらゆる研究分野を紹介する入門書
寒露
里山の植物生態学
里山の植物生態学
林一六、加藤順
身近な里山林について、数量生態学的観点から解説している本です。
くにたちきち
泥のカネ 裏金王・水谷功と権力者の饗宴【...
泥のカネ 裏金王・水谷功と権力者の饗宴【Kindle】
森功
2013年発行のキンドル版。紙の本は2011年に出ています。
Tetsu Okamoto
「県民性」知られたくないホントの話―47...
「県民性」知られたくないホントの話―47都道府県人の謎と不思議
ハイパープレス
3003年の青春文庫版、2000年発行の大事典を改題・文庫化。
Tetsu Okamoto
いわき発ボランティア・ネットワーク
いわき発ボランティア・ネットワーク
子島進、中村靖治
東日本大震災を起点とした福島県いわき市におけるボランティア活動の記録。当時のことを思い出し、知らなかったことを学び直して、未来に思考を飛ばせるような1冊です。
休蔵
くもをさがす
くもをさがす
西加奈子
カナダで乳癌になり、コロナ禍、異国で手術を受けた西加奈子自身の記録。見えてくるのは、彼女が何を大切にし、選択するのか、という生き様だ。私が私として生きていくとは、どういう事なのか…胸が熱くなる。
たまこん
いわき発ボランティア・ネットワーク
いわき発ボランティア・ネットワーク
子島進、中村靖治
ボランティア・ネットワーク - 絆と困難が交錯する震災後の実録
だいのじ
地域学への招待 改訂新版
地域学への招待 改訂新版
中路正恒、京都造形芸術大学責任
いま、地域に生きることの意義を考えるオムニバス短編集
寒露
日本の海が盗まれる
日本の海が盗まれる
吉彦,山田
日本海で起こっている問題
sawady51
渋滞学
渋滞学
西成活裕
「何かの流れがあればそこには必ず渋滞が発生するものなのである。」(4頁)
拾得
チョンキンマンションのボスは知っている:...
チョンキンマンションのボスは知っている: アングラ経済の人類学
小川さやか
香港で 活躍? 暗躍? する、アフリカ系ビジネスマンを対象にした人類学のフィールドワーク。 彼ら独特の「流儀」「哲学」的なものが興味深かった。 国家安全法が強行された現在彼らがどう動いているのか、心配になった。
ホセ
いわき発ボランティア・ネットワーク
いわき発ボランティア・ネットワーク
子島進、中村靖治
東日本大震災を起点とする福島県いわき市のボランティア活動の記録がまとめられた1冊
sumiko
忘れられた少女(上・下)
忘れられた少女(上・下)
カリンスローター、田辺千幸
「彼女のかけら」のアンディが再登場! アンディシリーズ第2弾
星落秋風五丈原
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
17/119
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 地域・都市