書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ちゅんさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ちゅん
さん
本が好き! 1級
書評数:317 件
得票数:1175 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
楽しい本に出会いたい。
ノンジャンルで興味のあるもの
は読んでいく。
最近の興味は絵と観葉植物
twitter:
https://twitter.com/chunsora69
ちゅん
さん の書評の傾向を見る
書評 (55)
フォロー (125)
フォロワー (73)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評 2ページ目(55件中 21~40件目)
群れない生き方
画家である作者が『群れない生き方』という題名で自分の人生訓を語っている本です。重複する部分も多いですが、それなりに結果を持っている人の話なのでうまく読めば学ぶところはあると思います。
2012-12-12
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
40歳からのシンプルな暮らし 「これから」をラクに生きる自分整理術
いらん物は捨てていけがメインな話なのですが、 大事に持っていた物もどんどん使っていけというのには 目からうろこした。 40歳からのシンプルな暮らしを考える物を捨てられないあなたへ
2012-12-10
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
今日から「イライラ」がなくなる本
最近、イライラすることが多いので読んでみた。イライラから脱するのに怒るという手段があるというのは、目からウロコでした。怒らないようにイライラで止めてるつもりだったのに。
2012-01-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本人は、こうすれば自信がもてる
自信が最近なくなっていたので読んでみました。自信が持てる人とはどういう人かが一番初めに書いてあるが、これで最終目標が見えるのでわかりやすかったです。その1番初めの図だけで充分読む価値があったと思います
2011-12-29
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
比べない生き方
2度もうつになった作者が企業で利益を追求しながらも苦しまない方法を教えてくれる。とあるが、比べっっちゃってるし、宗教に逃げた感じ。作者はこの方法でうまくいったとあるが、ちょっと違うなあというのが感想。
2011-08-16
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ブッダはなぜ腹が立たないの
ブッダとは何者か?ブッダの悟りとは何か?この超難題を小学校2年生にもわかるように書いてある本。僕は救われました。
2011-07-22
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
1
)
【CD-ROM付】お金の科学~大金持ちになる唯一の方法~
「金持ち父さん貧乏父さん」の作者と「7つの習慣」の作者がお勧めしていたので買っちゃいました。お金持ちになるための定理が書かれている教科書といったものです。
2011-07-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
図説 教育の論点
教育に関する論点。例えばいじめ、体罰、等々が今までどのような流れでこうなって、今どうなっているのかが書いてある。今の時代の教育について批判したりする前に知識としてもっていたほうがいいだろう。
2011-06-18
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
人は、,なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」
人はなぜ約束の時間に遅れるのか。なぜ電車に傘を置き忘れるのか。といったなぜをわかりやすく考えていきます。行動分析学の本です。
2011-05-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ぶれない人
この本の要点を一言で言うと『お金を稼げるくらい、いい仕事をしよう』です。ただこの本の怖いところは間違った人が見ると宗教にはまってしまいそうなところです。ある程度余裕を持ってみればいい本だと思います。
2011-04-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
一生つかえる記憶力が3週間で身につく本 (アスカビジネス)
記憶についてのおおまかな知識が体系的にわかりやすく書いてある。3週間というのはあとからつけた感じであまり意味がないように思われる。
2011-04-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
あたりまえだけどなかなかできない仕事のルール (アスカビジネス)
101個の仕事のルールが書いてある。ほとんどが当たり前のこと。ただ、自分のできていないことが何点かわかったので効果はあった。目次を見るだけでも十分に効果があがる本です。
2011-03-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
食える数学
数学なんかやってなんになるんだ、お金にならないという意見に反論する本です。数学得意だけど将来がと思っている高校生にお勧め
2011-03-26
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
12歳の大人計画―課外授業ようこそ先輩
大人とはというテーマのもとでなされた松尾スズキによる小学生への授業。
2011-03-19
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
イラストでわかるやさしい哲学
哲学の基礎知識ゼロの人が読むのに最適な本。
2011-03-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
イラストでわかるやさしい哲学
哲学の基礎知識ゼロの人が読むのに最適な本。
2011-03-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
10分間リーディング
速読の本ではありません。小説には向きません。ただ、嫌だけど読まなきゃならないような本やビジネス本には向いているかもしれません。
2011-03-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録
一橋達也容疑者の2年7ヶ月の逃亡の記録。
2011-02-20
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ズバッと縁結び!愛され手相メイキング
ただの手相の本ではありません。
2011-02-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
セックスしたがる男、愛を求める女
話を聞かない男、地図を読めない女。の続編。男と女の脳の違いからくる恋愛観、セックス感の違いについてわかりやすく書いてある。こんなにはっきり言っちゃうと恋愛に夢を持つ人には酷かな。でも、実生活で異性を理解するにはいい。おもしろい本です。
2011-01-17
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
次の20件
最後のページ
55件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ちゅんさんの
話題の書評
ある権力者が人が来れないような城の中でS的に自分の欲求を満たそうとしている所に主人公が招待されたという話。
大人に読んでもらいたい青春のお話。僕も高校時代これくらい大人だったら良かったなぁ。心の中の描写が山田詠美の好きなところで…
作者は言わずと知れた「島耕作」の作者。 中国と日本の文化の違いの中から中国のいいところ、悪いところを見て 50歳にな…
ちゅんさんの
カテゴリランキング
総合
350位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
178位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--