イリュミナシオン 君よ、非情の河を下れ



言葉に酔ってしまいそうになる『ハイペリオン』オマージュ作
ぷるーとさんのレビューを拝読して、本作がダン・シモンズのあの傑作 『ハイペリオン』 のオマージュ作…

本が好き! 1級
書評数:4943 件
得票数:95816 票
幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!



言葉に酔ってしまいそうになる『ハイペリオン』オマージュ作
ぷるーとさんのレビューを拝読して、本作がダン・シモンズのあの傑作 『ハイペリオン』 のオマージュ作…




藤井太洋の第二短編集です
第一短編集は 『公正的戦闘規範』 になるのかな? 図書館蔵書で目に留まったので借りてきました。…



ローマ教皇は殺害されたのか?! 新教皇は誰になるのか?
ローマ教皇が亡くなりました。かねてより心臓に持病を抱えており、極秘にされていましたが、既に二度発作…



予定調和的と言えばそうなんだけれど、さてこれはハッピーエンドで終わるのか悲劇になるのか?
ジョーイという馬の視点で描かれた作品です。 まだ子馬だったジョーイは競りである農家に売られてい…



下巻は激闘の海釣りだよ~
上下巻組の『ヘミングウェイ釣文学全集』です。上巻は鱒を中心とした川釣りでしたが、下巻はいよいよ海釣…



ヘミングウェイの釣好きがよく分かる
ヘミングウェイ作品の中から釣をテーマにした作品ばかりを集めた上下巻です。 上巻は川釣りがテーマ…


このアナーキーでカオティックなラストは……
下巻に入り、大きな流れは三人のキャラクターに集約されていくようです。 一人は舞踏を通じて通学し…


この先どう展開するのかちょっと予測できない
いつものSFレビュー本でお勧めになっていた本です。 まだ幼いトウタとヒツジコ(羊子……ヨウコと…



アメリカ参戦を促すために書かれた作品なんだそうです
サン=テグジュペリの飛行機ものです。 本書では、フランスの偵察飛行隊に所属しているサン=テグジ…



これはちょっとタイトルを変えた方がいいんじゃないかなぁ
岡本綺堂の江戸ものエッセイです。 タイトルを見ると何か江戸時代に書かれた創作物語についての本と…



イライライラ……んで、これは結局どういう話なんだ?
ウィリアム・ギャデイス初読みです。いや、実は大分前になるのですが 『JR』 を図書館から借りてきた…



親日家のスターリングはもはやサイバー・パンクだけではない!
ブルース・スターリングの未読本を潰そうと思い、図書館から借りてきた一冊です。巻末解説によると本書は…



読書の楽しみを思い出させてくれる
本書は別にモンスターに関する本ではありません(まあ、中にはモンスターも出て来ますが)。様々な小説等…



いたたまれない気持になりながら読み進めると、そこには!
ローズとファーンは双子の姉妹でした。この物語は二人の姉妹を中心として描かれるのですが、後半に至るま…



ドイツの皆さんってビール大好きなのね~
タイトルに惹かれて図書館から借りてきました。 ビールの歴史、ビールにまつわる様々なお話が読める…



失われた美術品を集めて美術館を作ったら第一級の美術館ができるだろう
と書くほどにこれまで世界中で沢山の美術品が盗まれ、失われてきたのだそうです。 美術品が投機の対…



家をテツガクするのだ!
著者はこれまでに30回引っ越した経験があるのだそうです。そのような経験も踏まえて、家やその周辺につ…



こういう学問もあるんだねぇ
『未来学』というタイトルの本ですし、サブタイトルも『人類三千年の<夢>の歴史』ですので、「人類はこ…



サティは結構好きなのであります
これはサティの評論、あるいは伝記のようなものかな? と当たりをつけて図書館から借りてみました。 …


とっても暑い夏だから、ここは怪談だ!
ということで図書館から借りて来た本であります。 まあね~、怪談読んだからといって、背筋がぞぞっ…