20
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
IT
プログラミング
15ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
IT(プログラミング) の 書評一覧
ITのサブカテゴリ
・
パソコン・モバイル
・
インターネット
・プログラミング
・
コンピュータサイエンス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
15/20
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
ゲームストーミング ―会議、チーム、プロ...
ゲームストーミング...
JamesMacanufo
ブレストやKJ法に飽きた方に朗報!
えちぜんや よーた
初めてのコンピュータサイエンス
初めてのコンピュータサイエンス
JenniferCampbell、PaulGries、JasonMontojo、GregWilson
[斜め読みした所見] プログラミングの初学者向けの本でした。 pythonで書きながら覚える制御構造、アルゴリズムがメインの内容。
Hiroyuki Sato
アルゴリズムクイックリファレンス
アルゴリズムクイックリファレンス
GeorgeT.Heineman、GaryPollice、StanleySelkow
c, java, rubyでの実装で例示、とあったので全てのアルゴリズムでその3つの実装が載っているのかなと勘違い.
Hiroyuki Sato
Gitによるバージョン管理
Gitによるバージョン管理
岩松信洋
実際の運用の場面を想定した構成になっているので, 難しいことはさておき使い始めたいと思う人にはちょうど良さそうな本. Gitの思想やそれに則った使い方は「入門Git」,「Pro Git」で補強
Hiroyuki Sato
Webエンジニアのための データベース技...
Webエンジニアのための データベース技術[実践]入門...
松信嘉範
7ページの図1-1で示されてる「ユーザ情報管理ファイル」のユーザ名が桐条美鶴、岳羽ゆかり、里中千枝.... もしかして著者はペルソナ3, 4が好き?
Hiroyuki Sato
たのしい開発 スタートアップRuby
たのしい開発 スタートアップRuby
大場光一郎
対象読者が広すぎてぼんやりしているきらいもあるが、「文化」を含めてRubyについてざっと知るには良い
ただただし
リーダブルコード ―より良いコードを書く...
リーダブルコード...
TrevorFoucher
プログラミング史上もっとも「赤の他人のコードを読まなくてはならない時代」に必携の書
ただただし
入門 HTML5
入門 HTML5
MarkPilgrim
HTML5とか勉強会30thにて、全体的にHTML5が理解できてたのか不安になり、入門書を手に取ってみた。
serena
Googleを支える技術 ‾巨大システム...
Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界
西田圭介
技術があってサービスが生まれるのか、サービスがあって技術が生まれるのか。
serena
理系クン
理系クン
高世えり子
作者自身も体験を踏まえて描かれた理系クンと理系クン好き女子の恋愛物語です。彼女の愛らしいイラストとともに連れ合いの「理系クン」のぶっ飛び思考振りと専門分野に話が及んだときのマシンガントークが見どころ。
有坂汀
入門者のExcel VBA―初めての人に...
入門者のExcel VBA―初めての人にベストな学び方
立山秀利
習得したいと思いながら、いつも断念してしまうExcel VBA。仕事柄、見よう見まねで使ってはいるものの、基礎から勉強しないとこれ以上伸びないなぁと思い、読んでみた。
hamachobi
VMware View 仮想デスクトップ...
VMware View 仮想デスクトップシステム構築ガイド
清水亮夫
3年ぐらい前から、ヴイエムウェアのvSphereを採用し、サーバ仮想化に取り組んできた。サーバの仮想化は、どうにかなりつつあるが、今後はデスクトップの仮想化が課題。ということでこの本を読んでみた。
hamachobi
リーダブルコード ―より良いコードを書く...
リーダブルコード...
TrevorFoucher
「読みやすい」コードは、「優れた」コードだ! コードを書くすべての人にオススメしたい一冊です。
poppen
アルゴリズムを、はじめよう
アルゴリズムを、はじめよう
伊藤静香
アルゴリズムと言えば、プログラミングの基本中の基本。別にプログラマというわけではないが、たまにVBAとかで簡単なマクロを作ったりする程度の私には、あまり学ぶ機会がなかったので、読んでみた。
hamachobi
Cの絵本―C言語が好きになる9つの扉
Cの絵本―C言語が好きになる9つの扉
アンク
C言語の勉強を始めましたが、文章とPC画面だけではイマイチ理解出来ず、イメージで書かれているので補足になり助かっています。
ピポラ
苦しんで覚えるC言語
苦しんで覚えるC言語
MMGames
初めてC言語を勉強するにあたって、何の本を買おうかと思いましたが、 この本は全文がネットで公開されているので、それを見て選びました。 初心者の私でも理解できます。
ピポラ
蓬莱
蓬莱
今野敏
読んだのはもう何年も前ですが、今でもその面白さは鮮明に覚えていました。それで、今頃ですがブログに感想文Upしました。
cozy
プロジェクト・マネジャーが知るべき97の...
プロジェクト・マネジャーが知るべき97のこと
笹井崇司
自分を優れたプロジェクトマネージャだなんて思ったことはないけど、この10年ぐらい、プロジェクトマネジメントで苦労したことはいい経験になっているみたいで、この本に書かれていることはよく腑に落ちる。
hamachobi
理系バカと文系バカ
理系バカと文系バカ
竹内薫
「理系、文系を区別するのは時代遅れである。これからは文理融合の人材が活躍するのだ。」一線で活躍するサイエンスライターによる、日本の文理分類制度に対する挑戦の書。
犬飼
不思議系上司の攻略法
不思議系上司の攻略法
水沢あきと
こんなこと、IT業界にはよくあるのだろうか?
風竜胆
Cの絵本―C言語が好きになる9つの扉
Cの絵本―C言語が好きになる9つの扉
アンク
本書は文章だけでは理解しづらいC言語について、基礎的事項を9つのテーマに分類しイラストで解説したもので、イメージがわき、楽しく理解できる入門書ですがある程度基礎知識があったほうがいいと思います。
有坂汀
なれる!SE 2 基礎から学ぶ?運用構築
なれる!SE 2 基礎から学ぶ?運用構築
夏海公司
元SEによる壮絶な私小説の第2巻。今回は構築vs運用の社内戦争のお話。SEにとってもコミュニケーションは重要なんです。サブヒロイン登場で、ラブコメとしてはテンプレ展開。
もへじ
クラインの壷
クラインの壷
岡嶋二人
東野圭吾のパラレルワールドラブストーリーはこの作品から少しだけでも影響を受けたのではないかと思った。読んでいけばいくほど頭がグネングネンになってしまって、最後には恐怖に変わるミステリー?でした。
Toko
今すぐ使えるかんたんmini 図解HTM...
今すぐ使えるかんたんmini 図解HTML5
リブロワークス
「『HTML5』というキーワードはよく聞くけど、一体何なの?」という質問に答えた一冊。読み物と技術入門書が合わさったような内容になっており、概略をつかみたい場合に適切だと思います。
鈴木片道
闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツ...
闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達
G・パスカル・ザカリー
1996年に発刊された「闘うプログラマー」の新装版です。NT開発チームは様々な困難に当たるも、苦労を乗り越え、無事、リリースされました。カトラーの「NTは出荷された」と発したメッセージは感動します。
まなたけ
そこが知りたい最新技術 SIP入門
そこが知りたい最新技術 SIP入門
千村保文、河原正博、川西素春
2012/02/01読了。SIPを取り巻く背景、技術から今後の方向性までを広く取り上げた本。技術面も深堀できていたのが良かったです。ただ、最終章はNGNの将来展望のみになっていたのは疑問に思いました。
pitopito
図解入門よくわかる最新ソフトウェア開発の...
図解入門よくわかる最新ソフトウェア開発の基本
谷口功
この本は『開発技術と最新技法、ソフトウェアエンジニアリングの基礎。ソフトウェア開発の全工程を解き明かす。わかりやすくビジュアルに解説』したものです。業界が成り立ちや開発の過程について学べます。
有坂汀
NoSQLデータベースファーストガイド
NoSQLデータベースファーストガイド
佐々木達也
「NoSQLってなんじゃらほい」って感じの人にオススメな一冊
poppen
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
15/20
ITのサブカテゴリ
・
パソコン・モバイル
・
インターネット
・プログラミング
・
コンピュータサイエンス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- IT
- プログラミング
1.
sawady51
書評数 :
30
被投票数:
544
合計得点:
694
2.
Tetsu Okamoto
書評数 :
54
被投票数:
148
合計得点:
418
3.
Kota
書評数 :
46
被投票数:
126
合計得点:
356
4.
有坂汀
書評数 :
19
被投票数:
223
合計得点:
318
5.
風竜胆
書評数 :
12
被投票数:
199
合計得点:
255
6.
三毛ネコ
書評数 :
7
被投票数:
140
合計得点:
175
7.
hamachobi
書評数 :
26
被投票数:
25
合計得点:
143
8.
マック
書評数 :
3
被投票数:
109
合計得点:
124
9.
らぐ
書評数 :
6
被投票数:
67
合計得点:
97
10.
えちぜんや よーた
書評数 :
22
被投票数:
49
合計得点:
91