24
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
財務・会計
21ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(財務・会計) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
21/24
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
次の28件
最後のページ
100円のコーラを1000円で売る方法
100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
不況不況と叫ばれて、気づけば安さを追い求めて、それが当たり前の感覚となってしまった昨今。物を売るのではなく、そこに付随する価値を売る。単純な値下げや安さには、やはり限界があるのです。
ヒロプッタ
日本人がグローバル資本主義を生き抜くため...
日本人がグローバル資本主義を生き抜くための経済学入門...
藤沢数希
タイトル通り現代的経済学入門。経済学の勉強と投票、この2つは現代日本に住む我々の新たな義務かもしれません。
youyabe
財務3表一体分析法 「経営」がわかる決算...
財務3表一体分析法 「経営」がわかる決算書の読み方
國貞克則
PL・BS・CSがつながっている、というところから「読み方」を俯瞰する。
ast15
億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術
億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術
メアリーバフェット、デビッドクラーク
■投資の天才?バフェットの息子の元夫人と、 バフェットの友人が語るバフェットの 投資の考え方です。 長期的に成長する企業の株を 購入することが成功の秘訣です。
本のソムリエ
バフェットとグレアムとぼく インドの13...
バフェットとグレアムとぼく インドの13歳少年が書いた投資入門
アリャマン・ダルミア
13歳の少年が書いたバリュー投資入門。アクティブ投資家はもちろんのこと、パッシブ投資家にとっても面白く読める一冊
poppen
簿記一年生
簿記一年生
前田信弘
10年ぶりに簿記のお勉強。。
よっち
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末...
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新
磯田道史
キャッチコピーの勝利
祐太郎
億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術
億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術
メアリーバフェット、デビッドクラーク
株式銘柄を選ぶ際に、必ずや参考になる本です。幾多もある短絡的な株式必勝法とは異なる、ファンダメンタルに基づいた確かな必勝理論がここにはあります。
meeel
稲盛和夫の実学―経営と会計
稲盛和夫の実学―経営と会計
稲盛和夫
実際の会社経営から生み出された会計学の本。
恵斗
知らないではすまされない マネジメントの...
知らないではすまされない マネジメントのためのIFRS
中島康晴
2012/1/14読了。IFRSと日本会計との差異を示したもの。ただし、「IFRS適用やむなし」ということではなく、まず会社の方針を決め、必要に応じてIFRSを利用するといった立場なのが新鮮でした。
pitopito
「1秒!」で財務諸表を読む方法―仕事に使...
「1秒!」で財務諸表を読む方法―仕事に使える会計知識が身につく本
小宮一慶
財務諸表が「書ける」ようになるかと言うと、恐らく書けるようにはなりませんが、「立体的に読む」ことはできるようになると思います。
鈴木片道
国際会計基準IFRS完全ガイド2011
国際会計基準IFRS完全ガイド2011
日経BP国際会計基準プロジェクト
2011/12/29読了。IFRSの基本的な考え方、準備方法が書かれた本。ポイント付与を行っている会社やレンタルリースの考え方、グループ企業において対応が必要な点がまとまっていてわかりやすかったです。
pitopito
ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投...
ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理
バートンマルキール
●素人が投資するなら、長期投資でリスクはあるが インフレを超えるゲインの見込める手数料の安い インデックスファンドで分散させる。 またはETF(上場投信)で。
本のソムリエ
バブル獄中記
バブル獄中記
長田庄一
一代で東京相和銀行を築き上げた長田庄一氏の110日間東京拘置所滞在記。
はにぃ
経営の大局をつかむ会計 健全な”ドンブリ...
経営の大局をつかむ会計 健全な”ドンブリ勘定”のすすめ
山根節
経営に関わったことはないけど、知っておけば、知らない状況よりはずっとマシかな。経営は味わってみないと分からない。という話を聞いたことがあるけど、味わうためには読んでおくと、よりおいしく味わえると思う。
ayumu_kohiyama
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末...
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新
磯田道史
この時代が好きな人もそうでない人も楽しめる、江戸の中~末期の新たな「武士像」
SET
会計天国
会計天国
竹内謙礼青木寿幸
もちろん会計の勉強にもなりますが、物語として読み 進めることができるので、肩肘をはらずに会計を 学ぶことができますよ。
なんちゃって読書人
警視庁捜査二課
警視庁捜査二課
萩生田勝
どデカい汚職捜査の内偵中になぜか辞職に追い込まれた名物刑事。そのたたき上げの刑事人生と、数々の難事件を人海戦術と人情と執念で迫る姿には鬼気迫るものを感じました。その彼が綴る手記はなんとも重いものです。
有坂汀
いまさら人に聞けない「月次決算」の実務Q...
いまさら人に聞けない「月次決算」の実務Q&A...
福田尚之
「月次決算」の必要性から実務のノウハウまで、非常にわかりやすく書かれている。ただ、誤植が多いのが気になった。そのあたりは残念!
みす・れもん
いまさら人に聞けない「月次決算」の実務Q...
いまさら人に聞けない「月次決算」の実務Q&A...
福田尚之
「いまさら人に聞けない」というシリーズらしいのだが、実際には「月次決算」をとりわけ教えてくれる学校は無いと思うので、堂々と人に聞けば良いと思うんだけど。。。
みかん星人
稲盛和夫の実学―経営と会計
稲盛和夫の実学―経営と会計
稲盛和夫
経営者の雑感から開放させてくれる一冊ではないだろうか。シンプルに原理原則に則って生きる。そんな教示が溢れている一冊。
nobuyukif
修羅場の経営責任―今、明かされる「山一・...
修羅場の経営責任―今、明かされる「山一・長銀破綻」の真実
国広正
マーケットはオリンパス問題で揺れている。山一、長銀、オリンパスどれも言える「空気」でなかったという体質を持っている。失敗学の参考文献としてもお勧めの一冊
nobuyukif
図解 新会社法対応 キャッシュフロー計算...
図解 新会社法対応 キャッシュフロー計算書入門 (2時間でわかる)
澤昭人
中小企業はキャッシュ・フローに限る。”やっているつもり”の自分を反省させてくれる一冊。 本書に沿って振り返るのは悪くない。基礎知識満載の一冊
nobuyukif
いまさら人に聞けない「月次決算」の実務Q...
いまさら人に聞けない「月次決算」の実務Q&A...
福田尚之
月次決算のための多くのノウハウが、初心者にも理解できるように要領よく説明されている。ビジネスに関与する多くの人に役立つことだろう。
風竜胆
いまさら人に聞けない「月次決算」の実務Q...
いまさら人に聞けない「月次決算」の実務Q&A...
福田尚之
Q&A方式で91もの項目があるので、ピンポイントでQの項目をざっと見すれば、担当の方なら必要な箇所が必ず出てくるだろう。
えちご
MBA財務会計 第2版 (日経BP実戦M...
MBA財務会計 第2版 (日経BP実戦MBA)
金子智朗
経営者はもちろん起業予定者にもお勧めの一冊。会計の意図や必要性をわかりやすく説明してくれます。入手金は少し忙しくなると後回しになりやすい。本書を通じてプライオリティが変わったように感じる
nobuyukif
いまさら人に聞けない「月次決算」の実務Q...
いまさら人に聞けない「月次決算」の実務Q&A...
福田尚之
月次決算の基礎知識、月次決算処理、財務諸表、月次決算検討会議の進め方、月次決算を読むポイント、月次決算書の戦略的活用のポイント等項目ごとに分けて説明してあるから自分の欲しい情報から読むことができる。
はな
なぜ、スーパーの「1万円の売上げ」は「8...
なぜ、スーパーの「1万円の売上げ」は「80円の利益」にしかなら...
洞口勝人
社会を支える経済についてまったく知らない人に、モノやサービスを売る(提供する)仕組みを本当に分かりやすく説明している。間違えないでほしいのは、この本はあくまで初心者向けに書かれた本だということ。
恵斗
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
21/24
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 財務・会計