書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ufitさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ufit
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:1696 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
九州在住の会社員です。
ブログ:
http://ufit.blog3.fc2.com/
ufit
さん の書評の傾向を見る
書評 (6)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『工学』の書評
宇宙エレベーターの本: 実現したら未来はこうなる
宇宙エレベーターという協会による、ビジョンや研究の状況、識者たちへ印象を問うインタビューなどが収録された作品。宇宙エレベーターを推進している団体が出しているだけあって力が入っている作品だと思う。
2015-12-07
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
津波避難タワー
人々の安全を願う心から発想された発明の数々に驚かされる。自身の来歴やフジワラ産業の歴史を書いていて、創業の苦労や売り込みの難しさなどが書かれていて興味深い。
2013-05-25
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
工場のしくみ
製造業で働く人だけでなく、営業担当者や工場で利用されるシステムを開発するSE、製造業の投資を検討する投資家など、広い範囲の人々にとって仕事に活かせる有用な本であることが強く感じられた。
2011-07-14
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
みんなが知りたい地下の秘密 洪水時のあふれた水を取り込む地下トンネルとは?地下鉄の上り線…
多くの事例がオールカラーで紹介されていて楽しみながら読み進めることができる。SF小説の世界が現実のものとなっていると強く感じる。
2011-05-22
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
システムはなぜダウンするのか 知っておきたいシステム障害、信頼性の基礎知識
システムのダウンについて、多くの事例や技術などを挙げ、ダウンのメカニズムについて解説している本。成功はたまたまの要素もあるが、失敗の場合は必ず原因があるので有益と思う。
2011-05-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
軌道エレベーター―宇宙へ架ける橋
軌道エレベーター(宇宙エレベーター)について、アイデアの変遷や技術的な方向性、発表されている構想などが書かれている本。随所で知的刺激を受け、面白かった。
2011-05-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
ufitさんの
話題の書評
在来種と外来種という区分けがいい加減で、少なくて見た目が良かったり人間に役に立つものが在来種、数が多くて目障りだったり人…
絶滅が危惧される種は別の地域で殖えることを試みること、方向性としては在来の生物が絶滅しない程度に外来生物の繁殖を放任する…
時間を扱った小説なだけに細かい部分をツッコめなくもないが、それよりも感動が上回りそのあたりはどうでもよくなってくる。日本…
ufitさんの
カテゴリランキング
総合
215位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
84位
政治・経済・社会・ビジネス
128位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
143位
自然科学
83位
工学
164位
IT
226位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
155位
洋書
--