書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
mulkeiさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
mulkei さんは退会されました
mulkei
さん
本が好き! 3級
書評数:23 件
得票数:21 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
紙と電子書籍で読み散らす日々
mulkei
さん の書評の傾向を見る
書評 (23)
フォロー (0)
フォロワー (1)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
ワンダフル・プラネット!
野口聡一さんの宇宙からのツィートのリアルタイムの感動にはかなわないけれども、こうして改めて本としてまとまったものを見ると感慨があります。
2011-05-02
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ハーモニー
SFの面白さを堪能させてくれる傑作だと思います。でもこの作者の次作はないんだと思うとなんとも残念です。
2011-04-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本辺境論
常に「中心」と比較することでしか自らを語れない辺境人としての日本の「特殊性」を、建国の精神を持つアメリカや中国の中華思想と比較して論じている点は内田さんとしては意図するところなのだろう。
2011-03-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ソーシャルストリーム・ビジネス Twitter、Facebook、iPhone時代の消…
リクルートのメディアテクノロジーラボという組織が行ってきたソーシャルメディアの実証研究をまとめた1冊。実際の施策をもとに考証されている部分は参考になる(特に前半)。
2011-03-18
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
AndroidアプリUIデザイン&プログラミング アイデア固めからユーザーフィードバッ…
自分の期待していた内容とはちょっと違ったけど、Androidアプリを自分で作ってみたい人にとっては、プログラムだけではなくプランニング〜デザインまで含めたガイドになっているので参考になると思います。
2011-03-18
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ヨーロッパ超富豪 権力者図鑑
資産数兆!欧州の資産家たちの雲の上のドロドロとした世界が描かれていて、ブランソンやマテシッツがペーペーに見える。このシリーズは写真のセレクトが秀逸。
2011-03-18
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ソーシャルメディア維新 ~フェイスブックが塗り替えるインターネット勢力図~
ハイパーリンクvsソーシャルグラフ、そしてtwiiterのリアルタイム性がGoogleを脅かしている。維新とはGoogleに対するFacebookとtwitterの下克上のことか。
2011-02-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
すぐわかるポケット! 仕事にすぐ効く! HTML5読本 ~ウェブの最先端を読み解く!~ …
ePub3にはHTML5+CSS3が必修項目ということなので予習のつもりで読む。「読本」ってところが微妙ですが、こういう概説はあまり無いのでありがたい。
2011-02-23
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる
否応無くデジタルな情報のストリームに翻弄されている私たちにとって、人と人とのつながりの中で、自分にとって価値のある情報の意味付けを手助けしてくれる「キュレーター」の存在が重要になってくる。
2011-02-23
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
小飼弾の 「仕組み」進化論
dankogaiさんらしい、プログラミングの発想で社会の「仕組み」を解明した一冊。世界がアルゴリズムですべて説明がつくならいいんだけど。
2011-02-20
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
電子書籍制作ガイドブック ~プロフェッショナルのための最新ノウハウのすべて~
思わぬかたちで電子書籍にかかわることになって、まずは読んどけ、と渡された本。EPUBとは何なのかとりあえず理解できた。
2011-02-20
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
電子書籍革命の真実 未来の本 本のミライ (ビジネスファミ通)
2010年末の電子書籍ビジネスの現状をとても判り易くまとめていて、私のような業界ビギナーにはピッタリな一冊です。
2011-02-13
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
この国を出よ
大前研一氏と柳井 正氏の対論です。 柳井氏はあまり政治向きな事柄に口を出すようなタイプとは思っていませんでしたが、 その柳井氏をして「もう黙っていられない」と言わしめる、現今の日本。
2011-02-10
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
現代霊性論
伝統宗教から新宗教、靖国問題からカルトまで縦横無尽に語られます。対談形式で行われた大学の講義を書籍化。
2011-02-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
大人問題
絵本作家・五味太郎が描く、がんじがらめな大人の世界。五味さんの目線はあくまでフリーダムで、子供に優しく大人に厳しいです。
2011-02-02
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
民の見えざる手 デフレ不況時代の新・国富論
ミクロがマクロを支配する時代に市場を動かしていくのは個人個人の心理である、という認識から大胆に日本のとるべき姿を提言しています。
2011-01-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
そういうことなんだ。
五味太郎さんの大人向け絵本。いくつもの言葉について、自由な絵と自由な文章で綴っています。これがなかなかブラックな感じで面白い。
2011-01-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
十歳のきみへ―九十五歳のわたしから
「時間にいのちをふきこめば、その時間が生きていきます」人生の大先輩の語るメッセージはあまりにも判り易く、そして不惑をすぎた大人の心にも響きます。
2011-01-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
わたくしが旅から学んだこと 80過ぎても「世界の旅」は継続中ですのよ!
「世界の旅」って30年も放送していたんですね。もうすっかり忘れてしまったけど、兼高さんと芥川さんの掛け合いが印象的。その始まりから終わりまでのエピソード満載でとても楽しく読みました。
2011-01-18
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
武器なき“環境”戦争 角川SSC新書 (角川SSC新書)
いまをときめく池上氏と手嶋氏の元・NHK対談だが、これは最高に面白い!環境問題をインテリジェンスで読み解くと国際社会の21世紀のパワーバランスが見えてくる。
2011-01-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
23件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
mulkeiさんの
話題の書評
「時間にいのちをふきこめば、その時間が生きていきます」人生の大先輩の語るメッセージはあまりにも判り易く、そして不惑をすぎ…
絵本作家・五味太郎が描く、がんじがらめな大人の世界。五味さんの目線はあくまでフリーダムで、子供に優しく大人に厳しいです。
mulkeiさんの
カテゴリランキング
総合
1482位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--