本が好き!ロゴ

閉じる
吉田あや

吉田あや さん

本が好き! 1級
書評数:604 件
得票数:10215 票

ジャンル問わず、読みたい本を
雑多に読んでいます。

共通の、また新しい世界を
一緒に楽しめたら幸せです。

よろしくお願いします。

書評 2ページ目(604件中 21~40件目)

逃げまくった文豪たち

指名献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

逃げまくった文豪たち

しかつめ顔で名著を書き上げながらも、逃げて、逃げて、逃げまくる!やる気はわかずとも勇気がわいてくる名(迷)言の数々。彷徨える人類にそそくさと逃げていく文豪の背中が教えてくれる「逃亡」の美学?の競演!

知らず知らずのうちに自分を追い詰めてしまうなら「逃げてもいい」ということを肝に銘じることも大切。そこ…

投票(21コメント(2)2023-08-09

殺人者の記憶法 (新しい韓国の文学)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

殺人者の記憶法 (新しい韓国の文学)

過去連続殺人を犯した男が認知症を発症したのと時を同じくして新たな連続殺人事件が発生。次なる目的は自分の娘と確信し犯人の殺害計画を立てるが、無常にも日々記憶は白濁していく。記憶のファイトクラブ開幕。

獣医という表の顔と連続殺人犯という裏の顔を持つキム・ビョンス。25,6年前に人を殺すことを止め、獣医…

投票(19コメント(0)2023-07-19

わたしの物語 (創造するラテンアメリカ)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

わたしの物語 (創造するラテンアメリカ)

相反し続ける言葉は猛スピードで転がり続け、混乱の渦へとあっという間に読み手を惹き込んでいく。厳しい現実の暗がりに照射するユーモアと悪戯心で自由な幻想へと変換していく奇想天外な傑作自伝。

「わたしがどのように修道女になったか」という物語ですが___と唐突に始まり、そこからすぐこの語り手は…

投票(19コメント(0)2023-06-30

精神分析入門・夢判断 (まんがで読破)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

精神分析入門・夢判断 (まんがで読破)

19世紀末初めて人間の「精神」に注目し、「夢」のもつ意味や現代における精神の闇に迫り、「無意識」を発見し、「見えない外傷」の正体を求め、精神に科学的に挑もうとしたフロイト入門書。

19世紀末、初めて人間の「精神」に注目し、「夢」のもつ意味や現代における精神の闇に迫り、「無意識」を…

投票(21コメント(0)2023-06-12

姑獲鳥の夏

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

姑獲鳥の夏

赤子が消える「久遠寺医院」。その医院の娘は二十箇月もの間子供を身籠り、婿は密室から失踪していた。怪異を見事に解くその手腕と論理に魅了される百鬼夜行シリーズ。再読する意味と歓びも教えてくれる不朽の名作。

どこまでもだらだらといい加減な傾斜で続く坂道を登り詰め、貧弱な竹藪に挟まれた蕎麦屋の隣にある古本屋「…

投票(22コメント(0)2023-05-31

失われた時を求めて フランスコミック版 スワン家のほうへ

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

失われた時を求めて フランスコミック版  スワン家のほうへ

登場人物500人以上、舞台は19世紀末フランス。華やかさと虚無の中を揺蕩うような物語。記憶が象る個人の総体を描きとるには難解で当たり前で、だからこそ見えてくるものがあると物語の意味が少し見えてきた。

全13巻、登場人物500人以上、舞台は19世紀末のフランス、華やかさと虚無と孤独の中を揺蕩うような主…

投票(23コメント(0)2023-04-07

おちび

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

おちび

蝋人形マダム・タッソー館設立者「おちび」ことマダム・タッソーの生涯を体感するかのような物語。ヴェルサイユ宮殿での日々、フランス革命という転換期の壮絶な経験。数奇なる女性の生涯を奇異なものとせず描く傑作

蝋人形のマダム・タッソー館設立者として有名な「おちび」ことマダム・タッソーが自伝的に自らの半生を語っ…

投票(26コメント(0)2023-04-05

ゴッホの地図帖 ヨーロッパをめぐる旅

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ゴッホの地図帖 ヨーロッパをめぐる旅

生を受けたオランダ・ズンデルトに始まり人生の終点となったオーヴェルまで、旅するように暮らした20か所以上の土地を、年表を追いながら作品、手紙、時代背景と写真資料も豊富でゴッホ好きにはお薦めの1冊。

生を受けたオランダ・ズンデルトに始まり、人生の終点となったオーヴェールまで、旅するように暮らした20…

投票(24コメント(0)2023-04-03
前へ12345次へ
2ページ目 604件中 21~40件目