【購入者限定特典あり】1分、私をいたわるヨガ〈40代以降の疲れにくい体をつくる〉


40代以降の疲れにくい体つくりに無理せずできるヨガ
昨年、電動自転車によるひき逃げ事故の被害者になり 頸椎を損傷しました。 少しずつ痛みも緩和しよく…
本が好き! 1級
書評数:1628 件
得票数:13222 票
横浜市在住
中央大学卒業
アラフィフに突入。
いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。
本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。
ハーブコーディネーター
簿記2級
宅建他保有資格多数


40代以降の疲れにくい体つくりに無理せずできるヨガ
昨年、電動自転車によるひき逃げ事故の被害者になり 頸椎を損傷しました。 少しずつ痛みも緩和しよく…



メルボルンに子連れでプチ移住、メルボルンのよさを写真と文章で紹介している
海外旅行ガイドはたくさんあるけれど この本は、ハードカバーなので旅行に持参するには 重くて大変。…




手帳術をマスターすれば未来は変えられる!
30年間朝起きられないことに悩んできた著者は、 大学に入学してすぐに起業をします。 この本では、ひき…



ホットクック活用レシピ
ホットクックを2台もちしている我が家。 この本は、予約調理でつくれるおかずが 紹介されていま…

神メンタルを手に入れて人生を思い通りに生きよう!
心が強い人の人生は思い通り!になると 著者はこの本で言っています。 「好きなときに、好きな場…



マインドフルネスを学んで毎日を楽しく生きよう!
昨年、電動自転車のひき逃げ事故に遭いました。 ひき逃げという恐怖、体の痛みでこの1年間ずっと 悩…

家が片付かない人へ。 7割収納で部屋をスッキリさせよう。
片づけの本を久しぶりに読んでみました。 著者自身が、片づけられない人だったそうです。 暮らし…





アスリートから学ぶ!最高の食事とは何か?
スポーツに興味がないので、ジョコビッチという テニスプレーヤーのことは全く知らない。 グルテ…




今の世の中、多浪してまで大学に入る価値はあるのだろうか?その答えがこの本の中にあります。
9浪して27歳で早稲田大学に入学した著者が、 多浪経験者はその後どんな人生を歩んいるのか? 浪人経験…


東洋医学で自分の体を治そう!鍼灸師が書いた1冊
東洋医学は胡散臭いと思う人が多いと思う。 私自身、耳鼻科の医師が治せない耳鳴りにならなければ 鍼…




誰もがおひとりさまになる時代、断捨離で愉快に暮らそう
やましたひでこ氏の本は、単なる片づけの本とは異なる。 収納グッズを使ったり、いくつものを減らそ…




東洋医学の鍼灸治療は、現代にマッチしたものなのか?鍼灸の世界の裏表を知り尽くした著者が語る名鍼灸師の見分け方から治療院選びまで徹底解説!
一昨年、耳鳴りになり西洋医学では限界を感じ 鍼灸治療院へ行くことが増えた。 しかし、胡散臭い鍼灸…




鍼灸師の女性が気を語る
鍼灸師である女性が、専門としている東洋医学分野での気と 東洋思想・宗教周辺での気について語っていま…



やはりキレイは続けることが大切!
図書館で予約をしたら、500人以上待ちで 1年待ちでやっと読むことが出来ました。 約10年間…



お灸で体質改善ししよう!
今現在、女性専門鍼灸院うさぎ堂で 施術をしている女性の本です。 お灸が女性のさまざまな症状に…


60代70代世代が読むと共感できる小説かも!
終わった人、すぐ死ぬんだから、老害の人、 今度生まれたらと内館牧子さんの小説が面白かったので 読…


物にあふれた現代。お金のかからない生活とは?
0円で生きるというタイトルですが 実際に0円で生きれる本ではありません。 ・ジモティ、フリマ…





東洋医学は現代人の体の悩みに寄り添えるか?
私は、一昨年突発性難聴を発症し その後耳鳴りが残りました。 耳鼻科ではあなたの耳鳴りは聞こえませ…


自分、ココロとカラダについて考えよう!
タイトルに魅かれて読んでみた。 著者は、20歳で難病になり13年間闘病生活を 送ったそうだ。…




グルテンフリーとカゼインフリーで元気な体を作ろう!
長い間、花粉症やニキビなどに悩まされてきた。 そこで昨年からグルテンフリーの生活をはじめたら …