13
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
自然科学
化学
12ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
自然科学(化学) の 書評一覧
自然科学のサブカテゴリ
・
科学
・
数学
・
物理
・化学
・
生物
・
地球科学
・
宇宙・天文
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
12/13
先頭のページ
前の28件
11
12
13
次の28件
最後のページ
沈黙の春
沈黙の春
レイチェル・カーソン
袋小路に迷い込む思い
よみか
そんなバカな!―遺伝子と神について
そんなバカな!―遺伝子と神について
竹内久美子
リチャード・ドーキンス氏の『利己的遺伝子』の説に基づいて色々書いているようだが、(社会的に問題がありそうな)竹内久美子氏のかなりご都合主義的本のように思えてならない。皆さん自身で読んで判断して欲しい。
源さん
化学に魅せられて
化学に魅せられて
白川英樹
著者の白川英樹氏は、非金属の高分子物質に導電性を持たせることに成功し、その開発にも大きく貢献したことから2000年のノーベル化学賞を受賞。その経緯を平易な語り口で行なった講演集や、対談集などを収める。
源さん
二酸化炭素と地球環境―利用と処理の可能性
二酸化炭素と地球環境―利用と処理の可能性
大前巌
キミのことが知りたくて。
よみか
沈黙の春
沈黙の春
レイチェル・カーソン
かなり昔に書かれた本ではありますが、化学薬品による環境汚染について詳細にかかれた素晴らしい著書です。人間のエゴを捨て自然と共存できる社会を作るために、本書をぜひ現代に生きる人に読んでいただきたいです。
Gsp
沈黙の春
沈黙の春
レイチェル・カーソン
環境汚染問題のバイブル。福島原発の事故を経た今こそ、見つめ直す価値がある。
たけぞう
ニュースをにぎわす化学物質の大疑問
ニュースをにぎわす化学物質の大疑問
斎藤勝裕
ニュースいでてくる化学物質について書かれた本。エピソードを交えつつ、化学物質がどういうものなのかを教えてくれます。
ダクトダスト
光化学の驚異
光化学の驚異
光化学協会
光を使った技術を紹介。細部で理解できない用語などがあるかもしれないが、光でできる技術を知るにはもってこいだ。
ダクトダスト
トコトンわかる図解 基礎生化学
トコトンわかる図解 基礎生化学
池田和正
すべての本をみているわけではなけれど、おそらくこのレベルの本のなかではかなりよくできている本であると思われる。生化学を勉強する必要があるなら手元においておくべき本のひとつだと思う。
m-hisoka
空気の発見
空気の発見
三宅泰雄
科学的精神とはなにか?人は科学に対してどう向き合うべきか?これを読んでいると、なんだか善い原点に帰れる気がする。
YuMa
スパイス、爆薬、医薬品 - 世界史を変え...
スパイス、爆薬、医薬品 - 世界史を変えた17の化学物質
ジェイ・バーレサン
歴史の陰に化学物質あり
ぽんきち
ロウソクの科学 (角川文庫)
ロウソクの科学 (角川文庫)
ファラデー
1861年の末に、ロンドンの王立研究所で行われた講演をまとめた本。
SET
スパイス、爆薬、医薬品 - 世界史を変え...
スパイス、爆薬、医薬品 - 世界史を変えた17の化学物質
ジェイ・バーレサン
私は化学が苦手で、化学式なんて見ただけで思考停止状態になってしまうのだが、それでも何とかこの本を読み終えれたのは、世界の歴史と絡めて、本書が進められていったからだろうと思う。
山繭
生化学がわかる (ファーストブック)
生化学がわかる (ファーストブック)
田中越郎
大学レベルの生化学を始める前に押さえておくべき前提知識・基礎知識。中身の充実度は決して高くないものの、トピック選択の手堅さと手軽さゆえに勧めやすい。
ふーろん
理系なお姉さんは苦手ですか? -理系な女...
理系なお姉さんは苦手ですか? -理系な女性10人の理系人生カタログ-
内田麻理香、高世えり子
本書はサイエンスライターであり、科学技術コミュニケーターの内田麻理香氏と、漫画『理系クン』で話題の高世えり子氏が理系女性の生態を解き明かしたものであります。彼女達の人生の多様性に驚きました。
有坂汀
予防接種は「効く」のか? ワクチン嫌いを...
予防接種は「効く」のか? ワクチン嫌いを考える (光文社新書...
岩田健太郎
マスコミが怖い行政が社会に病気をまん延させる。
祐太郎
予防接種は「効く」のか? ワクチン嫌いを...
予防接種は「効く」のか? ワクチン嫌いを考える (光文社新書...
岩田健太郎
日本の予防接種は欧米に比べて20年遅れているという。しかも、科学的根拠なしに「ワクチン嫌い」という風潮が広まっているのだ。
pasage
結晶物語
結晶物語
江本勝
●この本によると、『水』にも良い言葉を見せると、きれいな結晶ができる ということです。できれば、何回実験して、どのくらいの確率で どのようになったということも教えていただければよかったと思います。
本のソムリエ
死因不明社会2 なぜAiが必要なのか
死因不明社会2 なぜAiが必要なのか
海堂尊、山本正二、飯野守男、高野英行、長谷川剛、塩谷清司
死因不明社会の第2弾。 前作は海堂尊氏の単著だったが、 今作はAiに携わる各分野の専門家が執筆した、 オムニバス形式。 Aiの歴史と意義、実際の運用と将来の展望について、 分かりやすくまとめています。
ひらぱー
げんそじん―元素キャラクターBOOK
げんそじん―元素キャラクターBOOK
ROBOT
本書はふりがなつきで小学生から楽しめる「げんそ」がすべておもしろキャラになっていて、表紙を見るとわかるようにぶっ飛んでいるけど学べます。
えちご
げんそじん―元素キャラクターBOOK
げんそじん―元素キャラクターBOOK
ROBOT
化学の知識のうち重要な位置を占める周期表を、奇怪なキャラクターイラストやダジャレ、漫画などを多数取り入れて面白く説明。気軽に、笑いながら読みながら覚えられるいい本です。
源さん
げんそじん―元素キャラクターBOOK
げんそじん―元素キャラクターBOOK
ROBOT
最近多い「元素本」の一つ。ターゲットは小学生かな?イラストは男子向き。サクッと読めるのだけれど、それなりに中味もしっかりしてる印象。
みす・れもん
げんそじん―元素キャラクターBOOK
げんそじん―元素キャラクターBOOK
ROBOT
賑やかなキャラクターに彩られた表紙の中央に立つ、少々怪しいメンデレーエフ先生。キャラクター化された元素たちの脱力気味の駄洒落。しかし、読み進めると、中身は非常にまっとうな元素の本。面白くてためになる。
猫野正
げんそじん―元素キャラクターBOOK
げんそじん―元素キャラクターBOOK
ROBOT
1冊あれば便利だとは思うが、絵は小学校低学年向けの一方、説明は小学生には高度。いったい、どのような読者層を想定しているのかが疑問だ。
風竜胆
沈黙の春
沈黙の春
レイチェル・カーソン
化学薬品の与える被害の数々に衝撃です。この本の時代から約50年経つのだが、むやみやたらと薬を撒けばいい、という考えから脱却できただろうか。自然と共存ができているか。と考えさせられた。
山繭
マンアフターマン―未来の人類学
マンアフターマン―未来の人類学
ドゥーガルディクソン
『新恐竜』『アフターマン』に続く、その後の人類種の博物誌。架空動物図鑑である前2作とはだいぶ感触が違い、多少のストーリーがあり、巨視的なスパンながらも最初からラストまで流れがある。
すけきよ
水は答えを知っている―その結晶にこめられ...
水は答えを知っている―その結晶にこめられたメッセージ
江本勝
大学の図書館では分類が「宗教書」であった。司書さんにもなかなかユーモアがある。再現性のない実験結果はゴミも同じ。科学の後ろ盾を得ながら科学で実証できない事を批判する、主旨のよくわからない本。
Rubix
魂の重さは何グラム?―科学を揺るがした7...
魂の重さは何グラム?―科学を揺るがした7つの実験
レンフィッシャー
魂の重さを大真面目に量った科学者など、当時の常識に従った結果、まかり通ってしまった非常識についての本。
Tucker01
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
12/13
自然科学のサブカテゴリ
・
科学
・
数学
・
物理
・化学
・
生物
・
地球科学
・
宇宙・天文
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 自然科学
- 化学
1.
ぽんきち
書評数 :
14
被投票数:
429
合計得点:
499
2.
ゆうちゃん
書評数 :
18
被投票数:
407
合計得点:
497
3.
ef
書評数 :
15
被投票数:
312
合計得点:
387
4.
Tetsu Okamoto
書評数 :
32
被投票数:
126
合計得点:
286
5.
爽風上々
書評数 :
13
被投票数:
201
合計得点:
266
6.
よみひとしらず
書評数 :
15
被投票数:
145
合計得点:
220
7.
三毛ネコ
書評数 :
7
被投票数:
155
合計得点:
190
8.
風竜胆
書評数 :
7
被投票数:
152
合計得点:
187
9.
Toshiyuki Oda
書評数 :
10
被投票数:
131
合計得点:
181
10.
DB
書評数 :
6
被投票数:
146
合計得点:
176