検索中・・・
ルネサンスものは、漫画だけじゃなくても好きなんだけど、こ… (hamachobi)
週刊モーニングに連載されている、チェーザレ・ボルジアを主… (hamachobi)
もう一度「古典」を読み直してみてもいいかもしれない、と思… (tanami)
「21世紀につらなるキリスト教VS.イスラム教の対立のい… (源さん)
三銃士やモンテクリスト伯を書いたアレクサンドル・デュマを… (hamachobi)
「ヴェロッキオ」と「ヴォラーレ」は、ダヴィンチを描いたも… (hamachobi)
社会人になってから読み返して初めて人生を動かすために使わ… (イダヅカマコト)
1000年に渡るローマの興亡を描く超大作シリーズの文庫本… (HANABUSA)
周辺民族・都市とローマの比較が簡潔にまとまっている。ケル… (HANABUSA)
カルタゴの知将ハンニバルが登場する以前に起こった 第一次… (HANABUSA)
ローマ人の物語の中でも最も盛り上がるくだりの一つ。 (HANABUSA)
世界史上屈指の名将同士が激突するザマの会戦。ハンニバル … (HANABUSA)
経済格差、生きる意味を見出せない失業者の増加など、200… (HANABUSA)
グラックス兄弟が倒れた後のローマ。内乱が勃発し殺戮の歴史… (HANABUSA)
佐藤賢一の作品の中でも、読んだスピードは一番かも。『二人… (hamachobi)
佐藤賢一作品の中でももっともロマンチックな作品だ。小説と… (hamachobi)
すごく面白い。北上次郎が解説で書いていたが、司馬遼太郎の… (hamachobi)
前半部分の方が面白かったが、ジャンヌとの出会いの後、ピエ… (hamachobi)
『春になったら苺を摘みに』と合わせて読みたい作品。著者の… (きし)
優れたエンターテインメントだが、神学をはじめとした人類の… (hamachobi)
今まで読んだ『王妃の離婚』、『ジャガーになった男』に比較… (hamachobi)
佐藤賢一をなぜ自分は今まで読まなかったのだろう。確かに自… (hamachobi)
楽しむ事を学べ (眠井)
非常に重いテーマを含んだ小説だ。佐藤賢一の小説の中でも、… (hamachobi)
ノンフィクションの傑作、なぜもっと早くこの事実を知ること… (nobubook)
大英博物館を振り出しに、魅力的な収蔵品を生み出した土地を… (きし)
“中世”“キリスト教”というテーマのとっつきにくさを乗り… (おおき)
蒼き狼の裔として生きた成吉思汗の生涯を見後に描いた作品!… (風竜胆)
フォローする