「ホンノワ」テーマ:
「食」の図書館・「お菓子」の図書館一覧(原書房に捧ぐ)
登録日:2018年02月12日 11時40分

タイトル: | コメの歴史 (「食」の図書館) |
---|---|
著者: | レニーマートン |
出版社: | 原書房 |
発売日: | 2015-04-28 |
価格: | 円 |
平均レート: | ★★★★ |
テーマの説明
原書房から訳書が出ている「食」の図書館・「お菓子」の図書館シリーズ。
数人のレビュアーさんが読み進んでいますが、これらをまとめるべく作った掲示板。
読まれた方、ぜひどうぞ。
[[タイトル>URL]]でリンクを張れます。
数人のレビュアーさんが読み進んでいますが、これらをまとめるべく作った掲示板。
読まれた方、ぜひどうぞ。
[[タイトル>URL]]でリンクを張れます。
最新20件を表示中 [すべてのコメントを表示]
コメントはログイン後に投稿できます
鮭の歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
ソーダと炭酸水の歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
昆虫食は書評を楽しみにしています。昆虫は苦手で無視せざるをえないので。
ジャム、ゼリー、マーマレードの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
http://www.harashobo.co.jp/book/b613481.html
http://www.harashobo.co.jp/book/b611558.html
ココナッツの歴史は、図書館から借りましたが、まだ読んでいません。
ログイン後、コメントできます。
ジャム、ゼリー、マーマレードの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
昆虫食の歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
ココナッツの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
イチジクの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
キャビアの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
タラの歴史 (「食」の図書館)
タラの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
すると「Breakfast Cereal」が3月1日に発売していました。
https://reaktionbooks.co.uk/series/edible
そのうち、日本語版も出るのかな。
ログイン後、コメントできます。
それにしても初めて登録されてからもう5年もたつのですね。月日が流れるのが早いです。
バニラの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
http://www.harashobo.co.jp/book/b636134.html
イギリスの出版社のサイトを見るとどんな内容かより詳しく説明しています。
https://reaktionbooks.co.uk/work/breakfast-cereal
ログイン後、コメントできます。
http://www.harashobo.co.jp/book/b637103.html
http://www.harashobo.co.jp/book/b637103.html
ログイン後、コメントできます。
「ハンバーガーの歴史」も発売されます。
こちらは、2011年2月ブルース・インターアクションズ刊の新訳版。
http://www.harashobo.co.jp/book/b639173.html
Reaktion Booksのサイトを見ると「Liqueur」が4月1日に発売予定です。
https://reaktionbooks.co.uk/work/liqueur
ログイン後、コメントできます。
シリアルの歴史 (「食」の図書館)
シリアルの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
デーツの歴史 (「食」の図書館)
デーツの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
フムスの歴史 (「食」の図書館)
それだけに興味深く読めました。
ログイン後、コメントできます。
マンゴーの歴史 (「食」の図書館)
http://www.harashobo.co.jp/book/b654221.html
ログイン後、コメントできます。
マンゴーの歴史 (「食」の図書館)
マンゴーの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
なかなか忙しくて本を読む時間が取れなくなっています。
時間があれば、本を読んで書評を載せるようにします。