書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
つぶ庵さんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
つぶ庵
さん
本が好き! 3級
書評数:19 件
得票数:9 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
ブログ:
http://tsubuan.livedoor.biz/
つぶ庵
さん の書評の傾向を見る
書評 (19)
フォロー (0)
フォロワー (2)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
愛と感謝の美容室 バグジー 1―『心を育てる』感動コミック VOL.1
顧客の満足度を上げるには、まずは従業員の満足度を上げること。バクジー流は大家族主義。感動の話が満載です。
2008-01-24
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
愛と感謝の美容室 バグジー 2―『心を育てる』感動コミック VOL.2
バクジー2はリーダーの作り方。バクジー流は「順おくり」。感動の話もグレードアップ。 思わず温かい涙が頬をつたわりました。
2008-01-24
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
インフルエンザ・ワクチンは打たないで!
インフルエンザの予防接種は以前から疑問を持っていましたが、この本はそのことの裏付けになりました。ワクチンの裏事情も分かり、毎年接種されている方は読まれてもいいかも知れません。
2007-12-16
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
運命におまかせ
成功哲学書を多く読んでいる人には「?」の内容かもしれませんが、力まず生きていきたい人には◎かも知れません。私は中立。
2007-12-02
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
運は数学にまかせなさい
本書を読んで、世の中に溢れている情報は確率の観点から見てみると、如何にまやかしが多いかがわかり、ニュースなどを見る視点が変わりました。 「確率」というとすぐに「ギャンブル」をイメージしてしまう自分にとって、これはとても大きな発見です。 確率・統計というと取っ付きにくい感じがしますが、かなり砕けた書き方なので気楽に読むことができます。 本書の中で所々に出てくるコラムも見逃せません。
2007-11-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
「加速力」で成功をつかめ!
加速度感覚は人間にとっては快感のようです。成功を手に入れるにはこの快感に浸る必要があるようです。成功するしないは抜きにして、そのような感覚で人生を過ごせたらいいと思いませんか。
2007-10-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
本を読む本
長く辛い読書になってしまいましたが、得るものも多かったです。書評をされる方は一度読まれてみるのも良いかと思います。書評が遅れに遅れて申し訳ありませんでした。
2007-07-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
暗算の達人
とても面白かったです。数字の神秘さ、美しさを見ることができました。電卓なしでの計算も面倒臭くない!?
2007-04-06
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
「新しい貯金」で幸せになる方法
この本は、「貯金」の本ではありません。「投資」の本です。それもハイリスク、ローリターンの投資です。
2007-03-24
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
反★進化論講座 空飛ぶスパゲッティ・モンスターの福音書
私のオツムには少々レベルの高いユーモアの数々。インテリジェント・デザインと言うくらいだからインテリジェントな方々向けなのかも知れません。しかし、「空飛ぶスパゲティー・モンスター」とは何ぞや?と思った方は一読の価値はあると思います。そう思っただけでも「ヌードル触手」に触れられた可能性があるからです。「ヌードル触手」とは・・・それは本書で!!
2007-03-24
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ひまわりのかっちゃん
久しぶりに感動の涙を流しました。まだその余韻は少し残っています。否定は成長を止め、肯定は成長を促すことを教えてくれた本です。みんなに読んでもらいたいなぁ。
2007-03-24
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ウィーン わが夢の町
一歩間違えると死という場面をこれほど経験している人もいないと思います。その影には必ず助けてくれる人がいます。勇気と希望を与えてくれる感動の書。ぜひ読んでみてください。
2007-03-24
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
若さを保つ〈からだ〉のバイブル
健康で人生を歩みたいなら読むべし! 人間の体のいろいろが解っちゃう本。 私はこの本を参考に長生きしちゃうぞ〜!!
2007-02-16
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
なぜかモテる親父の技術
なんだか著者の自慢話のような気が・・・
2007-02-07
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
暮らしの中の面白科学
なるほど、「IH」ってそういうことだったのか・・・わかってスッキリな本。
2007-01-30
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
江原啓之神紀行5 関東・中部
日本各地のスピリチュアル・サンクチュアリを訪れる江原さんの旅行記の第5弾は、江原さんゆかりの地の関東と日本最高峰の聖地のある中部地方です。
2007-01-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
プロ論。3
プロとは、自分の職にとことんこだわり、楽しみながら仕事している人のこと。時代を制する50人の熱いメッセージが心を揺さぶります。自己啓発書を数冊読むより、まずはこの一冊を!
2007-01-10
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
言えなかったごめんなさい
提案者の漫画家やなせたかしさんが言われているように、「ごめん」は「ありがとう」と並んで美しい言葉です。心が洗われる思いで読みました。
2007-01-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
さおだけ屋はなぜ潰れたのか?
今回初めて「本が好き!」で書評を書きました。 ギャグ好きで、ベストセラー本を網羅している方お勧めです。読んでいない方は逆に原書が読みたくなるかも・・・
2006-12-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
つぶ庵さんの
話題の書評
該当の書評はありません
つぶ庵さんの
カテゴリランキング
総合
2358位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--