書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(411ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8229 件
得票数:28825 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (8229)
フォロー (159)
フォロワー (143)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
411ページ目(8229件中 8201~8220件目)
生活保護が危ない‾最後のセーフティーネットはいま‾
生活保護が危ない ~「最後のセーフティーネット」はいま~ 2008年9月1日発行 著 者:産経新聞大阪社会部 発行者:山本泰夫 発 行:株式会社 産経新聞出版 ISBN:978-4-594-05745-9 C0295
2013-11-16
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
季刊刑事弁護 no.74(summer 20―刑事弁護の羅針盤 特集:新時代の控訴審と刑…
通常の号では実践的なノウハウ記事がおおいのですが、この号は新時代の刑事司法のありかたとか比較法とかのやや学問的なにおいがつよいものとなっています。
2013-11-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
倒産事件処理マニュアル
2013年11月現在であたらしい版はでていません。 弁護士向けのマニュアル本ですが各地の裁判所で細かい違いがありますので、裁判所のホームページをみて書記官と打ち合わせをしながら進行することを忘れずに。
2013-11-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
刑事訴訟の実務 下
2013年11月現在では3版が最新です。
2013-11-14
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
メタルカラー烈伝 “トヨタ世界一時代”の日本力
メタルカラーシリーズの最終巻。 よむと元気がでます。 2007年発行の単行本です。
2013-11-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
漢字は日本語である
新潮社の漢和辞典編集者が日本語における漢字を分析したもの。 新鮮によむことができました
2013-11-14
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ひとりでは生きられないのも芸のうち
2011年に文庫がでています。 小さい字が苦にならない人はそちらのほうがいいかと思います。
2013-11-14
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
働けません。―「働けません。」6つの“奥の手”
リーマンショック前の失業者等へのアドバイスです。いまは事態はよくなっているところもありますが、悪くなっているところもあります。
2013-11-14
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ツチヤの口車
お笑い哲学者土屋賢二先生の週刊文春連載エッセイをまとめたもの。 文庫ではイラストがかわり、解説がついています。
2013-11-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
悠悠おもちゃライフ
森博嗣先生のおもちゃライフが2007年に文庫にはいりました。 実はハム(アマチュア無線家)でしたという28章は「今はもうない」などどうすうす推測しておりました。
2013-11-14
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
冤罪と裁判
現在の日本の司法に対する批判の書。 刑事弁護をする弁護士にとっては常識的なこともおおいのですが、裁判員候補者とか裁判に関して論評したい人には読んでおいてほしい。
2013-11-14
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
建設業判例30選
建設業関連の有名判例を選んだもの。 判例に関してはジュリスト別冊の重要判例集で補充すれば法務担当としては十分。 ひろい法分野を扱っていますので、法学部卒業くらいでわからなくても当たり前と思ってください。
2013-11-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
和光だより 刑事弁護教官奮闘記
和光とは司法研修所がある地名です。司法修習の全体修習がなされるところです。 司法修習生には民事裁判・刑事裁判・検察・民事弁護・刑事弁護の5科目が講義され試験がなされます。刑事弁護教官の体験記。
2013-11-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
北朝鮮スーパーエリート達から日本人への伝言
北京大学での北朝鮮留学生との交流 著者が留学中のせいか、留学中の秀才というだけでスーパーエリートというのはやや疑問。権力のありかは学識では決まらないので。その後の権力のありかたとの分析も必要であろう。
2013-11-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
こんなにすごい日本人のちから―だから、日本の未来は明るい!
2007年の本ですが今も通用する部分がほとんどです。 日本国民を信じることができます。
2013-11-14
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
民事訴訟法の継受と伝播
民事訴訟法の勉強がある程度進んだ人向けの専門書です。
2013-11-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
街道をゆく 1
全28巻のはじまりの1巻です。 現在では文庫のほうが入手は容易です。 この時代に左翼色のつよい週刊朝日で地についた歴史のはなしができていたのもおもしろい。朝日の関西色のひとつだったのでしょうか。
2013-11-14
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
2
)
契約責任の体系
20世紀契約責任法を概観できます。現在の民法改正の参考資料になります。 amazonでは2000年刊行となっていますが2003年の刊行です。
2013-11-14
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
Q&Aケースでわかる市民のための消費者契約法
2012年に第4版がでています。 2009年から2012年のあいだの事件については、こちらも参照したほうがいいでしょう。
2013-11-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日韓がタブーにする半島の歴史(新潮新書)
倭国と新羅の古代史についておもに書かれています。 左派史観への批判の書です。
2013-11-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
411
412
次の20件
最後のページ
8229件中 8201~8220件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
社会学の論文集です。手芸をしている女性は上品にみえるけど、手芸をしているプロレスラーはあわないですよね。キラー・トーア・…
2024年のちくま学芸文庫版。単行本は1995年に山川出版社から発行されました。
明治24年から昭和22年まで「訴訟書類」という類型の特別な郵便がありました。そのコレクター3名によるコレクションの写真集…
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
46位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
8位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
20位