書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Tetsu Okamotoさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Tetsu Okamoto
さん
本が好き! 1級
書評数:8271 件
得票数:28877 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
岡山市に事務所をおく中年弁護士です。
Tetsu Okamoto
さん の書評の傾向を見る
書評 (471)
フォロー (159)
フォロワー (144)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『自然科学』の書評 3ページ目(471件中 41~60件目)
幸福感に関する生物学的随想
2020年発行のエッセイ集。英語教材につかえそう。
2023-08-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
電波と生体安全性 ―基礎理論から実験評価・防護指針まで― 【改訂版】
2022年発行の改訂版。ミリ波・テラヘルツ波が加わりました。
2023-08-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
世界は「e」でできている オイラーが見出した神出鬼没の超越数
2021年12月発行のブルーバックス。ネイピア数のはなしで理系の高校生以上向け。ほかにすぐれた書評がありますので、参照してください。
2023-07-31
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
武器としての教養
2022年2月発行の新書。鎌田先生がもう名誉教授なんですね。
2023-07-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
持続可能な社会における食料問題: 日本の農業と食生活を持続するために
2023年4月発行のモノグラフィー。日本農業持続が前提になっています。
2023-07-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
貝の疑問50 みんなが知りたいシリーズ19
2023年4月刊行のみんなが知りたいシリーズ19弾。
2023-06-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技 (ブルーバックス)【Kindle】
2022年1月発行のブルーバックス。
2023-06-19
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
科学普及活動家ルイ・フィギエ
2023年2月発行の単行本。
2023-05-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
養殖ビジネス 2021年 9月号 [雑誌]
2021年9月発行の9月号。特集は漁場の水質計測とスマート化。一次産業二次産業三次産業をあわせた6次産業化のほかにIT化も進展しています。アマゾンをみる限りでは電子化されていないようです。
2023-05-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
脳はなぜ都合よく記憶するのか 記憶科学が教える脳と人間の不思議
2016年の邦訳単行本。2023年4月段階では文庫にはなっていません。
2023-05-01
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
世界史を大きく動かした植物【Kindle】
2018年6月出版。
2023-04-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ヒトという種の未来について生物界の法則が教えてくれること
2023年1月ほ邦訳。原書は2021年発行。
2023-04-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
海洋生態系再生への提言: 持続可能な漁業を確立するために
2023年1月発行の単行本。
2023-04-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
SUPERサイエンス ニセ科学の栄光と挫折
2021年3月発行の単行本。
2023-04-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
恐怖を知らない人たち
2018年の単行本。2023年3月段階では文庫にはなっていないようです。
2023-04-09
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ドロシー・ホジキン 女性ノーベル賞科学者の人生
2022年10月発行の邦訳単行本。表紙はドロシー・ホジキン。原著は1998年初版2019年に改訂版発行。
2023-04-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
モチの文化誌―日本人のハレの食生活
1989年の中公新書。分子生物学の発展前なので植物の系統等について異論とかいまではでていることでしょう。
2023-03-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
礼儀作法入門
2000年3月の新潮文庫版。
2023-02-19
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
統計学が最強の学問である[実践編]――データ分析のための思想と方法
2014年10月発行の実践編。2023年1月段階では文庫にはなっていないようです。
2023-01-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
牧野富太郎自叙伝
2004年の講談社学術文庫版。電子版もあります。
2023-01-19
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
471件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
Tetsu Okamotoさんの
話題の書評
2022年6月の朝日文庫版。
月刊コミックフラッパー(毎月5日発売)連載中。お弁当レシピがかならずあるホームドラマ。 2013年12月現在7巻まででて…
2025年5月発行の文庫かきおろし。
Tetsu Okamotoさんの
カテゴリランキング
総合
6位
文学・小説
19位
児童書・児童文学
47位
エンタメ・サブカル
1位
歴史
6位
政治・経済・社会・ビジネス
2位
語学・言語学
13位
人文科学
13位
芸術
36位
自然科学
9位
工学
3位
IT
4位
医療・保健・福祉
2位
趣味・実用
3位
洋書
19位