
fuku さん
本が好き! 1級
書評数:868 件
得票数:10210 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ミステリーをはじめとするエンタメ全般、青春やお仕事モノ、人生の一コマを書いたホッとするお話が好きです。
最近は時代小説や海外物にも挑戦中です。
基本的に好きな作家さんの作品を多く読んでいますが、新しい…
fuku さんがフォローしているユーザーの一覧
- もしもしブックス私たちは、『独自の目線で選んだ書籍のみ(中古)』をオンラインストアで販売しております。 「もしもしブックス」http://moshimo…
- 本を読むのは、もっぱら移動時間。 移動時間が長い時ほど、読書量が増えます。
- ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんの…
- 2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にあ…
- 本が大好きで、毎日本のページを繰っています。 小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。 小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴ…
- 本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮…
- 昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 …
- 本が好きです。ジャンルは様々、小説家も様々と自分では思っていますが傾向はあります。SFやファンタジーからミステリ、純文から大衆、評論、対談…
- コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています…
- ミステリー読みがち。
- 興味を持ったものなら何でも読みます。 好きなのは、「ミステリー」と事件ものの「ノンフィクション」です。
- 本が好き! サイトのタイトルとおんなじです。 これから読まれる方へ、ネタバレしない書評を心がけています。
- 大学卒業後に書き連ねた通算1000冊以上のビジネス書中心書評があります。備忘録と言うか社会人になってもスキルアップや仕事や人生に繋がる…
- 本を読むことが好きな会社員です。文庫本を中心にハードカバーまで読みたいと思うものを読んでいます。「書評」や新聞の書籍紹介欄などを参考にする…
- 初めまして。tomoと言います。 読書は9年くらい前から本格的に読むようになりました。 小学生の時から本には触れてましたが、偏りがありまし…
- 独身貴族! ミステリーを中心に、興味のあるものを乱読してます。 のけぞるようなどんでん返し、示唆に富む文章、涙が止まらない小説・・・いろい…
- はじめまして、最近本を読むのが好きになったおじさんです。特に、東野圭吾さん、中山七里さん、柚月裕子さんが大好きです。やはり読み易いミステリ…
- 見識を広めるべく、ジャンルは問わず気になる本を手に取っています。 ある本で「100冊の本を読むということは、100人の人を自分の中に放り…
- 基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。
- 南国沖縄在住です。 小説(特にミステリ)が好きですが、少しでも興味を持ったジャンルにはどんどん手を出してしまうタイプです。 最近はアウトプ…
- 読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★…
- ホラー以外は、何でも読みます。みなさんの書評を読むのも楽しみです。 よろしくお願いします。
- 新聞の書評欄を読んで、気になった本は図書館で借りて、気に入った本は、読んでから本屋さんに買いに行きます。 最初に買ってしまうと、積読になっ…
- ミステリーやファンタジーが好きです。いろいろな本と出会いたいです。
- 本は気分で選ぶ
- 1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・…
- 徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。
- 50歳代 好きなこと:ランニング、読書、映画鑑賞、献血 好きな作家:伊坂幸太郎
- フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファ…
- 2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、…
- 本は専ら図書館で借りていますが、特に気になる本が有ると本屋さんで買います。本の傾向として明治大正に書かれた本を読んでいますが、現代作家では…
- 自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊…
- 主に日本文学を好みます。ドキュメンタリーなどノンフィクションものもたまに。
- 読書熱は一向に下がらず、本を読み続けてはいるのですが なかなか当サイトを訪れる事が出来ず 「読んだ本」ばかりが増え続けております。 皆さ…
- 分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食い…
- 私が本を選ぶ時に浮かぶのが、ある新聞で読んで『なるほど~』と感心した三島由紀夫の言葉。 『本とはめぐり会うもの。いい出会いもあれば、つまら…
- 雑食ですが、よく読むジャンルは児童書・YA・ミステリ・エッセイです。 自分の覚え書きを兼ねているので、あらすじに感想を入れ込むスタイルのレ…
- まさに本が好きです。読書記録、あるサイトでずっと続けてきました。このサイトは、あるSNSのブログで尊敬していた読み友さんに教えて頂きました…
- さいたまのたぬきと申します。 小説・実用書・マンガ・絵本など雑多な読書です。 常に手元に本がないとさびしい本好きです。 ただ一度読んだ…
- 健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋…