検索中・・・
ラテン語ってすごい!(Roko)
大人になってからも社会見学は楽しい(むさみか)
アイスは25℃を超えるとよく売れ、30℃を超…(ソネアキラ)
本格ミステリーです。スウェーデンミステリー。…(武藤吐夢)
筋肉少女帯は聞いてこなかったけれど……(ef)
それでも世界はイスラエルを止めようとしていな…(keena07151129)
三世代にわたる女性たちの、それぞれの繊細な感…(yamamomo)
戦国もの、ではない。少年トサと頭だけの武士オ…(Jun Shino)
巣鴨で流行らない探偵事務所を開いていた佳生は…(rodolfo1)
数式の構造的な美しさと小川洋子さんの丁寧で穏…(ひーさん)
密室をテーマにしたミステリー小説。(波津雪希)
一族の因縁による事件の話(DB)
力石幸一氏の『名画は知っている 恐ろしい世界史の秘密 忘れられた北方ルネサンスの真実』を読んで。 「花よりダンゴ」の私にもわかる芸術絵画論?
力石幸一氏の『名画は知っている 恐ろしい世界史の秘密 忘れられた北方ルネサンスの真実』(ビジネス社)を読みました。 帯に「フランドル絵画こそがイタリア・ルネサンスを変…
文学として、能を読む
ラッパー、タレント、小説家、作詞家、俳優などとしてマルチに活躍する、いとうせいこうと、村上春樹や、芥川龍之介、夏目漱石らの英訳で知られるジェイ・ルービンによる能の本。 いずれも…
前々から気になっていた韓国の人気SF作家のデビュー短篇集。 #ハヤカワ文庫の80冊
前々から気になっていた韓国の人気SF作家のデビュー短篇集。 差別や偏見のない世界とか、ユートピアってなんだとか、読みながらいろいろ考えてしまう……「巡礼者達はなぜ帰らない」…
少子化を問題として議論する人は多いのですが、人口をきちんと科学的に扱った「人口学」を考える人はほとんどいないようです。
少子化の進行、人口減少など人口についての話題はあれこれと尽きません。 しかし「人口学」という学問は日本ではそれほど人気が無いようです。 それについて学究的に解説した書物もほと…
これは……奇書? なのかもしれない
おや? 復刊ドットコムからこんな本が出たのか……と、ネットで目にした一冊です。 復刊ドットコムの紹介によれば……「長らく入手困難だった幻の小説」とのこと。いやぁ、こういう文…
師匠と孫弟子の数奇な対決
♠️フィリス・ドロシー・ジェイムズが亡くなってもう10年以上経つ。悲しいことだが作者が死ねば、だいたい新刊書店から消えていく。 ほとんどのPDJ作品が新刊書店で見かけなくなって…
新着書評一覧へ
『「掻いちゃダメ!」って叱ってませんか?…
残数=3冊 早い者勝ち!
フォローする